潤いだけでなく香りに注目!2025最新・おすすめハンドクリーム4選

寒さや乾燥が気になる季節。手肌のうるおいケアに欠かせないハンドクリームですが、今年は「香り」がキーワード。つけるだけで気分までリフレッシュしてくれる香りケアが、この冬のおすすめ!
木の香りで肌も心もととのう新ブランド「kinoka」
【ユースキン製薬】からこの9月に発売されたハンドクリームの新ブランド「kinoka」は、木の香りがコンセプト。高保湿なのに、ベタつかず、3種の木の香りで肌と心をととのえてくれます。日本人にとってなじみ深い樹木を中心に「ヒノキ」「クスノキ」「サンダルウッド」の香りを揃えました。

ハンドマッサージ+深呼吸で「kinoka」タイム
おすすめの使用方法は、「kinoka」でハンドマッサージを行ったあとに、深呼吸する「kinokaタイム」。木の香りがもたらす癒しの効果と、隙間時間に手軽にできるハンドケアを組み合わせた新しいセルフケアの形です。

深くて甘いサンダルウッドの香りがお気に入り。

目を閉じれば、森の中にいるみたい。
4つのフリー処方と高保湿力も
長年【ユースキン製薬】が培ってきた技術を応用し、高い保湿力を備えながら、アルコール・パラベン・動物由来成分・鉱物油の4つのフリーを実現。さらに肌の健康をサポートするビタミンB6と、ビタミンEを配合しました。乾燥や手荒れを防いでくれるハンドクリームとしても重宝しそうです。

とろける甘さのデザート風ハンドクリーム「ヴァリシーサ」
フレグランスブランド「ヴァリシーサ」からは、香水グレードの香料を使用した「フレグランスティント処方」の「ヴァリシーサ フレグランス ティント ハンドクリーム」が数量限定で登場!香りは甘美なアップルプラリネの香り「ヌード ワン」、やわらかなフローラルバニラの香りの「シルキー フローラ」、濃密なスパイシーベリーの香り「グレイス ルージュ」の3種類です。

つけるだけで、甘くとろける香りと、うるおい感!保湿成分として、ハチミツ/ アーモンドオイル(アーモンド油)を配合しています。サラサラのテクスチャなので、香水のように使えます。

単体で使うのはもちろん、同じ香りのオードパルファムと香りを重ねることで、よりリッチで奥行きのある印象を演出できますよ。
https://store.fits-japan.com/shop/product_categories/vasilisa
持って、デコって、香って楽しい!「MUMCHIT(モムチ)」
韓国のフレグランスブランド「MUMCHIT(モムチ)」から、ころんとしたフォルムが可愛いハートのキーリング付きハンドクリーム「モムチ パフュームキーリングハンドクリーム」が数量限定で登場!

香りは全部で4種類
ふわっとときめくローズの香り「ロージーポージー」、あまくてとろけるミルクティーの香り「ミルクティー」、ふんわりほどけるやさしいコットンの香り「ベイビーコットン」、ほんのり甘いクールマリンの香り「オーシャンブルー」の4種類から好きな香りを選んで。

デコって自分だけのオリジナルハンドクリームを
ハンドクリームには、デコレーションを楽しめるシールを2枚付属。子どもといっしょにデコレーションをしても楽しそう!自由にデザインして、自分だけのハンドクリームを作ったら、キーリングでかばんにつけて持ち歩こう!

可愛いスティッカー付き。

オリジナルのハンドクリームの完成!
https://store.fits-japan.com/shop/product_categories/mumchit
金木犀の香り「オスマンサス」シリーズがリニューアル
【ロクシタン】で秋の定番として人気の香り「金木犀」。今年、「オスマンサスアブリコ」へとリニューアルをしました。ジューシーなアプリコットが、独特の芳醇さを持つ金木犀の花にそっと重なり、最後はウッディーな深みを持つ香りへと変わっていく「オスマンサスアブリコ(オスマンサス)」。

プロヴァンスの植物や花にインスピレーションを受けた多様な香りは、つけるとまるで太陽の陽射しをいっぱいに浴びたような気持ちになるから不思議。パッケージデザインも、より上質な印象に変わっているので、要チェックです。
*商品は提供いただきました




























