公開 :
【無印良品】プチプラ時短料理革命!無印の便利グッズで毎日の料理がめっちゃラクになった話

夕方、急いで夕飯を準備していると、子どもがぐずぐず……。いつ手を出してくるかハラハラしちゃうお年頃だし、包丁でみじん切りなんてなかなかしていられませんよね。
そんな中で出会ったのが無印良品のぶんぶんチョッパー!使い心地を本音レビューしてみましたので、よかったら参考にしてみてくださいね。
1.私が無印良品ののぶんぶんチョッパーを選んだ理由
元々はブレンダーを使っていた私ですが、出し入れが面倒だったり電源コードを繋ぐのが面倒だったりで、特別なとき以外はなかなか使わなくなっていました。
ぶんぶんチョッパーならもっと手軽に使えるかな、と思って購入を検討。だいたい1500円〜2000円くらいが相場なのかな、と思っていたら、無印良品のぶんぶんチョッパーは800円程度で購入できることが発覚。試しに使ってみるにはぴったりの金額でした!
シンプルなデザインで置く場所を選ばないのもポイント高かったです。
2. 実際に使ってわかった!無印ぶんぶんチョッパーのメリット5つ
・とにかく時短!
適当な大きさに切って入れてぶんぶんするだけなのでラクラク。すぐに細かいみじん切りができちゃいます。
・パーツが少ない
洗うものも少ないし、置いておくときもコンパクトだから助かります。

・結構量が入る
玉ねぎ中サイズ1つ分くらいは刻めました。

・子どもが楽しめる
引っ張ると野菜が細かくなっていくのは、とても楽しいみたいです。自分がお手伝いして作ったお料理は、完食率も高い気がします。

3.気になるデメリットは?
・細かくなりすぎる
楽しくなってぶんぶんぶんぶん引っ張るとすぐに細かくなってしまうので、ペースには注意が必要かも。
・硬い物は苦手
にんじんのように硬い物は、結構薄切りにしてからじゃないと刻めませんでした。

・最初の1回が引っ張りづらいときがある
1度目のぶんぶんに結構力がいるので、壊れたらどうしようと少し不安になりました。
・内蓋がない
内蓋がないので、蓋内部に水が溜まらないように注意が必要です。
4.無印良品のぶんぶんチョッパーはぶんぶん初心者におすすめのコスパ
コスパ最強の無印ぶんぶんチョッパーは、「とりあえずぶんぶんチョッパーを試してみたい」初心者さんにとてもおすすめの商品だと思いました。見つけたらぜひお手にとってみてください!
コスパ最強グッズで時短料理!