公開 :
小さな子連れでも楽しめる!都心から一時間で行ける潮干狩り

ゴールデンウィークに潮干狩りに行ってきました!
場所は千葉県船橋市にある【ふなばし三番瀬海浜公園】
こちらの公園は、東京近郊でアクセスしやすくとても便利な場所にあります。
また設備が整っているので、小さな子連れでも安心して楽しめるスポットです。
我が家は毎年潮干狩りに行くのですが
持っていくと便利なものや、子連れでも潮干狩り体験を楽しめるコツをお伝えします。
潮干狩りの開催時間は潮の満ち引きによって毎日変わる!潮見表を必ずチェック!
ふなばし三番瀬海浜公園では、今年は、4月17日~5月29日まで潮干狩りを実施しています。
しかしゴールデンウィーク中でも、日中に潮が引かない日は実施されないため
必ずホームページまたは潮見表をチェックすることが大切です。
今年は5月5日(月曜祝日)に行こうとしていたら実施されませんでした。
また利用するにはセブンイレブンで発券できるセブンチケットが必要になります。
当日券は販売されていないので注意!
土日や祝日はチケットが完売になることも多いので
早めにゲットしておくことが必要です。
※土日祝日の上限人数は5000人となっています。
私たちが行った日は開催時間が午後だったのでお昼ごろに到着しましたが
駐車場はすでに大渋滞でした・・・!
早めに出たつもりでしたが甘かったです。
着いてからも、着替えや準備に時間もかかるので、お時間には余裕をもって出るのをお勧めします。
最寄りの駅から、バスも出ています。

テントやレジャーシートがあると便利!潮干狩りに必要な熊手(くまで)はレンタルできます!
ポップアップテントなど簡易テントを持ち込んでいる家庭が多かったです。
日差し除けや休憩、着替えにも使えるのでテントがあると便利です。
風が強いので、荷物を置く、ペグを打つなど飛ばされないよう対策はしたほうがいいです。
熊手は200円でレンタルでき、返却すると100円返ってきます。
100円ショップなどでも買えるので購入して持ち込んでもいいと思います。
危ないので子供はお砂場セットのプラスチックのものを持参しました。
またとったアサリを持ち帰るクーラーボックスやバケツ、折り畳み椅子、アサリの砂抜きに使う海水を持ち帰るのに空のペットボトルがあると便利です。


初心者でも小さな子供でたくさんとれるので楽しい!とったアサリは持ち帰りします。
まとまってたくさんとれるスポットを見つけやすいので
小さな子でもたくさんアサリをとることができます!
アサリがほとんどですが、まれにホンビノスやハマグリがとれることもあります。
今回1個だけ三女がとったハマグリが混ざっていました。
とった貝は100g 120円で持ち帰ることができるので
我が家は1キロ分購入して持ち帰りしました。


しっかり一晩砂抜きをしたら美味しく調理!食育にもつながりとてもおススメ!
アサリは自分で塩水を作るより海水のほうが元気よく砂を吐き出してくれるので
いつもペットボトルに海水を入れて持ち帰り一晩アサリを入れておきます。
しっかり砂抜きできたら、調理!
酒蒸しも美味しいし、ボンゴレやお味噌汁などでも美味しく食べられます。
我が家はアサリのすまし汁やボンゴレにしていただきました。
普段,貝をあまり食べない子供達も、自分達で頑張ってとった貝は
「おいしい!」とたくさん食べてくれました。
食育にもなり、とても良い経験をさせてあげられたと思います。
我が家ではゴールデンウィークの恒例行事になりつつあるので
また来年も行きたいです。
ふなばし三番瀬海浜公園は、ほかにもバーベキュー場や噴水広場、環境学習館など
子連れで楽しめる場所がたくさんあります。設備も整っていてキレイなので是非行ってみてください。
【ふなばし三番瀬海浜公園】
所在地: 〒273-0016 千葉県船橋市潮見町40
電話番号: 047-435-0828

