公開 :
連絡帳ネタに悩む夜に。うちの1歳児は「なまこ」で「ナメクジ」で「グルメ評論家」です

保育園の連絡帳、毎日書くのってけっこう悩みますよね。わが家は、夜に連絡帳を書いているのですが(朝は登園バトルでバタバタすぎて時間がありません!)、子どもを寝かしつけた後に訪れる「今日なに書こ…」タイム。
1日をちょっと振り返りながら、「今日はこんなことがあったなぁ」「あの時の顔、かわいかったなぁ」…そんなことを思いながら、ちょっとクスッと笑ってもらえたらいいなと思って、ゆるくネタっぽく書いてます。
中でも最近お気に入りなのが、「なんとかな〇〇くんなのでした。」という締め方です。ちょっとした日記にオチをつける感覚で、書いてて楽しい!!というわけで今日は、「最近のわが家の“連絡帳三銃士”」をご紹介します!
【その1】床と同化する男。なまこ系男子
昨日もご飯を食べようと席に座らせたら「イヤ〜!」。お風呂に入ろうと服を脱がせようとしようとしたら「イヤ〜!!」。お風呂から出ようとしても「イヤ〜!」。最終的に、床に突っ伏して、うつぶせ状態でぴくりとも動かず…。
その姿はもう、完全になまこ。つやっとしたフォルムで、床にべったり。最終的に抱き上げられてかつがれて、昨晩も無事(?)にベッドでおねむりになった、なまこな〇〇くんなのでした。

【その2】吸着力に定評あり。ナメクジ系男子
昨晩はご機嫌がよくなかったのか、抱っこ魔がすごくて大変でした。「抱っこ?」って聞くとニヤッと笑って、ぴとっ…。体のあちこちが母に吸い付いて、まったく離れない!料理の準備に、お風呂の準備、一切離れてくれないので、最終的にはずるずるっとくっついたまま家事をしました。昨日は、ナメクジ系男子な〇〇くんなのでした!
【その3】気分で評価が変わる。グルメ評論家系男子
夜ごはんにスープを出したら、まず見て、においをかいで、ちょっとだけ口に入れてカミカミして…最終的に口からべーっと出す。感想は言えないけど、態度ですべてを語るその感じ、もはや小さなグルメ評論家。このまえはあんなにもりもり食べたやん!のツッコミもむなしく、ご飯に厳しい、グルメ評論家な〇〇くんなのでした。

連絡帳って、毎日書くの大変だなと思っているけれど、「ネタ探し」だと思えば、日々の小さな出来事も、ちょっとした笑いに変わるのが面白いなど思います。あと、最近ふと思ったのが、連絡帳を書ける時期って、実はめちゃくちゃ短いということ。
わが家の上の子たちも、年少さんになるころには保育園とのやり取りは「何かあればメモか預けるときに口頭で!」という感じになって、この毎日のやりとりは自然となくなってたなぁと思います。だからこそ、先生に子どもの姿を届けられるこの時間、ほんのちょっとでも書き残しておきたいなと思っています。
とはいえ、毎日ネタがあるわけじゃないし、週末の思い出プレイバックで書く日もあるし、「ばんごはん、よく食べてました」だけの日ももちろんあって…。連絡帳は、完璧に頑張るものじゃなくて、先生とのちょっとしたコミュニケーション。「今日もよろしくお願いします」の気持ちで、ゆるっと続けていけたら良いなと思います。
連絡帳を書ける今が、宝物!