ブログ
ディズニーとお出かけ大好きな2児のママです

公開

6月上旬頃までの期間限定販売!20年以上かけて開発された赤いキウイフルーツの魅力とは

6月上旬頃までの期間限定販売!20年以上かけて開発された赤いキウイフルーツの魅力とは

こんにちは!少しずつ暑い日も増えてきて、スーパーにはたくさんの種類の果物が販売されるようになってきましたね。
今日は、6月上旬頃まで期間限定販売のルビーレッドと言われる、赤いキウイフルーツの魅力を管理栄養士目線でご紹介します!

赤いキウイフルーツの詳細

名称:ゼスプリ・ルビーレッド
果肉の色:赤
味:熟したベリーのような上品な甘さがある
サイズ:小ぶり(他品種に比べて)

ゼスプリ社が生活者の嗜好にあわせ、20年以上の歳月をかけて開発した期間限定の希少な品種です。

左:ゴールドキウイ 右:ルビーレッド ルビーレッドはとても小ぶりでした

栄養価は?

ゼスプリ・ルビーレッドには「ビタミンC」や「アントシアニン」が豊富に含まれています。

ビタミンCとは、肌に張りを持たせたり、傷を修復するコラーゲンの生成に不可欠な栄養素で、毛細血管を強くしたり、美肌作りに役立つとされています。また、抗酸化作用や鉄分の吸収促進が期待でき、風邪予防が期待できるとも言われています。

アントシアニンは、ビタミンCと同様に抗酸化作用があり、目や肌、動脈硬化の予防が期待される栄養素です。

一緒に食べると栄養価アップの食材

・ヨーグルト:乳酸菌を組み合わせると、腸内環境の改善につながります。ただし、30分ほど経過すると苦味が出やすくなるので、すぐに食べることをおすすめします 例)フルーツヨーグルト

・かぼちゃやナッツ類:ビタミンEが豊富な食材と同時に摂取すると、上記で説明した抗酸化作用が持続しやすくなります 例)かぼちゃサラダ

*ゼスプリ社のホームページにておすすめレシピも掲載されていました

食べてみて違いはあるの?

甘さは「グリーン<ゴールド<レッド」と、キウイ特有の酸味はほぼ感じることなく、レッドが一番甘さを感じられました。

ゴールドキウイはぶどう系の後味の爽やかさを感じるものの、ルビーレッドはベリー系の甘味を感じられて、キウイフルーツの苦手な娘も甘くて美味しいと食べていたので、子どもも食べやすい果物だと思います。

まとめ

味は甘く食べやすく、アントシアニンが豊富で栄養価の高いルビーレッドは6月上旬頃までの期間限定販売です。
また、味については個人的な意見も含まれているため、ぜひスーパーで見かけた際には、ご自身でその違いを楽しんでみてくださいね。

*栄養価や食材の詳細については、ホームページより一部抜粋しています

この記事を書いた人

小坂 香菜の画像

東京都

小坂 香菜

ディズニーとお出かけ大好きな2児のママです

管理栄養士 保育士

夫(単身赴任中)、1歳(1歳児クラス)、5歳(年長)の2児のママ◎現役保育士、子ども料理教室の講師をしています!ワンオペ、ワーママの子育てや食事情報を発信

小坂 香菜:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌