ブログ
片づけ整理収納コンサルタント。5、9、11才、3BOYSの母

公開

買わなくても10秒でできるかんたんに整える方法

買わなくても10秒でできるかんたんに整える方法

こんにちは。3人男子の母、暮らし整えコーチえりかです。

キッチンは毎日使うところ。

片づけたのになんかモヤモヤすること、ありませんか?

8割と3万5000回

実は多くの人が、毎日毎日仕事に、子育てに、家事に追われながら、
片づけたいなと思いながらも片づけを後回しにしています。
そんな時こそ、わざわざ買わなくても、すぐにできる工夫があります。

ヒトは眼から情報を得ています。
なんとそのヒトが受け取る情報の8割が視覚情報といわれているほど、
視覚からの情報は重要な役割を果たしているそうです。

そしてヒトは一日に脳が判断する回数は3万5000回だそう!!
小さなことから大きなことまで様々な決断を日々しています。
私たち毎日頑張っていますね。

ということはできるだけ、視覚からの情報を減らすことで
決断疲れを軽減させることにもつながりますね。


主張してくるカラフルラベルたち

そんな時こそちょっとした工夫をすることが役立ちます。

様々なお店で売られているオシャレな詰め替え用のボトルありますよね。
シャンプー、リンス、ボディソープ、スプレー、洗剤。

わざわざ買わなくても10秒もあればできるのがラベルを外すことです。

わが家の場合は、食器洗いの洗剤や泡のハンドソープ、
お風呂の洗剤など、外せるラベルは使う前にはがしてから使っています。

必要であれば、ラベリングをして
家族にもわかるようにしておくことは重要ですね。

以外とこのラベルたち。
それぞれが使ってほしいから、わたしのこと使ってー!と
カラフルな色で主張してきています。

もしごちゃごちゃした感じがするから、もっとスッキリさせたいと
思っている方におススメなんです。

ぜひまずは、キッチンの洗剤のボトルを外してみることから
家を整えることを始めてみてください。

家の環境をつくっていくことは子どもへのとっておきのギフト!

この記事を書いた人

新谷恵里香の画像

東京都

新谷恵里香

片づけ整理収納コンサルタント。5、9、11才、3BOYSの母

整理収納アドバイザー ライフオーガナイザー

新潟県出身。2020年1月号のぎゅってに出会い人生が変化。片づけとカラーセラピーで自分の価値観を取り戻し自己成長し自分の人生を生きたい女性を応援します!

新谷恵里香:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌