ブログ
子連れ旅行、海外コスメオタク。金継ぎと陶芸を勉強中。

公開

手軽でヘルシー!夜食やダイエット中にもぴったりのギルトフリーなチアシードデザート

手軽でヘルシー!夜食やダイエット中にもぴったりのギルトフリーなチアシードデザート

夏も近づき、ワークアウトを始めたのですが、甘いものを控えるのがなかなかつらい……。
そんな中、アメリカにいる夫のお母さんが送ってくれたスーパーフードであるチアシードを使用した、ヘルシーで満足感のあるデザート「チアプディング」は、いろんなアレンジができるので、毎日食べても飽きません!
しかも火を使わず、材料を混ぜるだけ。たった最短5分で作れて、とっても簡単です。日持ちもするので作り置きにぴったりです。
今回は、私のお気に入り「チョコレートチアプディング」と「ココナッツチアプディング」の2種類のレシピをご紹介します!

※チアシードは水分を吸収次第すぐに食べられます。好みの柔らかさと食感に合わせて寝かせる時間を調節してください。わたしは1時間以上寝かせた時の食感が好きなので、レシピも1時間と記載しています
※チアシードは3歳以上からの摂取が推奨されています(使用時は袋に記載の注意事項などお読みください)

チアシードとは

チアシードは、シソ科サルビア属の植物「チア」の種子で、水に浸すとゼリー状に膨らみプチプチとした食感が楽しめます。豊富な食物繊維、オメガ3系脂肪酸、タンパク質、ミネラル、ビタミンなどを含み、栄養価が高いスーパーフードとして知られています。

今回、私が使っているチアシードはAmazonで購入しました。

チアシードは膨らむと10倍の大きさになります

チョコレートチアプディング(4人分)

材料
・牛乳 … 400ml(※豆乳やアーモンドミルクでもOK)
・カカオパウダー … 大さじ2
・チアシード … 大さじ8
・はちみつ … 大さじ1
・バニラエッセンス … 小さじ1/2

作り方
1. ボウルに牛乳を入れ、カカオパウダーを加えてよく混ぜます
2. チアシードを加えてさらに混ぜます(チアシードは一度膨らむと、くっつきやすくダマになってほぐしにくくなるのでしっかり混ぜましょう)
3. はちみつとバニラエッセンスを加えて、全体が均一になるまで混ぜます
4. ラップをして冷蔵庫で1時間以上寝かせます(チアシードが水分を吸収して食べやすくなります)
5. お好みの量を器に盛り、フルーツを添えて完成!
6. 甘さが足りない場合は、追加で調整してください

Step 1: 牛乳にチアシードをゆっくり入れながらかき混ぜましょう
チョコチアプディングの出来上がり

ココナッツチアプディング(4人分)

材料
・ココナッツミルク … 400g
・チアシード … 大さじ8
・はちみつ … 大さじ1(※お好みのシロップでもOK)
・バニラエッセンス … 小さじ1/2
・お好みのフルーツやベリー(※私は冷凍マンゴーを添えるのがマイブームです)

作り方
1. ボウルにココナッツミルクを入れ、混ぜながらチアシードを加えます
2. 全体がよく混ざったら、はちみつとバニラエッセンスを加えてさらに混ぜます(チアシードは一度膨らむと、くっつきやすくダマになってほぐしにくくなるのでしっかり混ぜましょう)
3. ラップをかけて、冷蔵庫で1時間以上寝かせます(チアシードが水分を吸収して食べやすくなります)
4. 食べる直前に、お好みの量を器に盛り、フルーツを添えて完成!
5. 甘さが足りない場合は、はちみつやシロップで調整してください

アレンジアイデア
アサイーボウルやオートミールに混ぜても、とても美味しいです!

冷蔵庫にこれがあるだけで、ちょっと幸せな気分になれますよ。

この記事を書いた人

はるてぃのの画像

東京都

はるてぃの

子連れ旅行、海外コスメオタク。金継ぎと陶芸を勉強中。

海外コスメ(オタク) 趣味研究家

美容・コスメチーム

1&2歳児をアメリカ人パパとバイリンガル子育て中です。陶芸と金継ぎ、タフティングなど趣味をとことん追及中。おでかけやコスメ情報を中心に発信します

はるてぃの:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌