更新 :
【ワンオペおでかけ】車なしでも行けちゃう!2025ローズガーデンフェスティバル@光が丘

“季節感を育みたい”
妊娠中から考えていたテーマの1つです。
でも問題は…私はペーパードライバー!!!
お出かけは基本、自転車か電車です。
今回は、娘が産まれてすぐから行きたいと思っていた、四季の香ローズガーデンへ行ってきました!
5月1日から6月1日にかけては、「2025ローズガーデンフェスティバル」が開催されています。
朝イチがおすすめ!その理由は?
9時から開園しているということで、朝イチで向かいました!
なぜなら、朝の方がバラの香りが強いから!です。
バラの香りをしっかり堪能したくて、早起きしましたが、
皆考えることは同じなのか、空いてるわけではありませんでした…(笑)
園内は、階段もなく道も比較的広いので、ベビーカーでも安心です。

え、そんな香りするの?奥が深い…
「色彩のローズガーデン」へ入ると、色合いごとに植栽されています。
香りもそれぞれ異なるとのことで、フルーティーな香りからスパイシーな香りまで。
ティーの香りもありました!!
お顔を近づけてみると、ほんのり香ってきて、幸せな気持ちに。
娘もお顔を近づけて、香りを楽しみました。

屋内で休憩もしました。
「ちょっと疲れた~」と娘もお疲れ気味だったので、近くの講習棟へ入ってみました。
テーブルやイス、自動販売機もあり、ちょっと休憩できるスペースです。
写真のような、「バラの香り比べ」もありました。
屋内なので、外よりもしっかりめに香ってきました。
その日の朝に摘んだバラを6種類の香りごとに分けて展示してくれています。

あるとやっぱり嬉しいコーナー!娘も大喜び!
事前に調べても分からなかったのですが、講習棟の中にキッズスペースもありました!
靴を脱いで上がるタイプのスペースで、絵本やおもちゃ、植物図鑑などもそろっており、娘は大喜び。
30分ほどこちらで遊びました。
外出していると、常に子を見ているので気を張りますよね。
こういったキッズスペースがあれば、少しの間は気を抜けるのでありがたいです。
大人向けの本もあり、植物系のジャンルの本がたくさん並んでいました。イスに座って読書を楽しむ方も多かったです。

珍味でも食べたくなっちゃうアレ!!
講習棟の2階にはカフェがありました。
ローズのソフトクリームがあるとのことで並びました!
結構混んでいて、20分ほど並びました。
並んでいたわりには席は空いていたので、座って食べられました。
(席は15席ほどあります)
ローズのソフトクリーム…どんな味?
せっけんのような味がするのでは?と思ってましたが、ちゃんと美味しかったです!!
フルーティーな味わいで、娘もパクパクでした。
他にもハーブティーなどがあります!

イベント情報などはHPをご確認くださいね!
イベント情報などはHPをご確認くださいね!
講習棟内には、バラ関連の商品や練馬区産のお菓子、観葉植物のマーケットがあり、講習棟の外にはアクセサリーや雑貨のマーケットもありました。
娘はカチューシャが欲しいとのことで、記念に買いました!
(バラはあまり関係ない…!?笑)
日によってはコンサートやショーも行われるそうなので、いつ訪れても楽しめそうです!
四季の香ローズガーデン
所在地 〒179-0072 東京都練⾺区光が丘5-2-6
開園時間 AM9時〜PM5時
休園⽇ 毎週⽕曜⽇
・⽕曜⽇が祝休⽇にあたる場合は、その直後の祝休⽇でない⽇
・年末年始(12⽉29⽇〜1⽉3⽇)
入園料 無料
アクセス 電車 都営地下鉄大江戸線「光が丘駅」下⾞(A4出⼝) 徒歩6分
バス 〈西武バス〉成増駅南口発(光が丘駅行・南田中車庫行・練馬高野台駅行)「光が丘六丁目」「光が丘団地」下車 徒歩1分
〈国際興業バス〉池袋駅東口発・練馬北町車庫発(光が丘駅行)「光が丘団地」下車 徒歩3分

都内にも自然がたくさん!
電車やバスで行けるので、ワンオペでも安心です。