ブログ
グレーゾーンの8歳息子&3歳娘)に翻弄されるワンオペママ

公開

お化粧中に8歳長男から一言「ママってさ・・・」に家族で大爆笑

お化粧中に8歳長男から一言「ママってさ・・・」に家族で大爆笑

我が家は8歳(小3)の長男と3歳(年少)の長女の兄妹です。
男の子だから、女の子だから、と性で差別するのは良くないとわかってはいるのですが、それぞれの性質として、長男は元気でヤンチャ、細かいことはあまり気にせずに伸び伸びと自由に育っており、長女は繊細で物静か、可愛い物が大好きで小さなお母さんのようなTHE女子~に育っているなという印象が母としてあります。(アイキャッチ画像はオシャレをする長女です)

ケーキを出すと長男は「お腹すいてたー」と言って「これ、うんめぇー」とバクバク食べ始めますが、長女は「これ、かわいねー」とまず見た目を褒め、一口食べると「うーん、おいちぃー」といって一口ずつ大切に食べるタイプ。同じお腹から生まれてきたとは思えないほど、持って生まれたキャラクターが異なります。

そんな二人の前でお化粧をしていたところ、長男が言った一言が面白過ぎたうえにかなり的を射ていた(?)ので、是非見てください!男の子の思考回路って不思議ですが、面白い・・・。

我が家の日常

朝から家族でお出かけする時って、子どもの準備が優先で自分の準備って後回しになってしまいませんか?私はいつも自分後回しで子ども達の準備をしています。
なので車に乗る時には大抵スッピン。洗顔とコンタクトの装着はなんとか自宅で行いますが、お化粧までしている余裕は正直ない!
そこで車でお出かけの時は夫に運転をしてもらって、私は後部座席でお化粧タイムというのが我が家のセオリー。(自家用車内での出来事なので多めに見てください)

私がお化粧をしていると、大抵一番に気づくのは長女。そして「ママおけしょうしてるのー?」「キラキラのかわいいね!」と褒めてくれます。更に自分にもお化粧させろと要求してくるので、子どもでも使える色付きリップを塗ってあげるのですが、それだけでもとっても喜びます。

対して長男は私がお化粧していても、無。興味がまるでなく、お化粧してるの?それがどうした?という位の、無。(笑)
まあ男の子なんてそんなもんよね、位にしか思っていなかったのですが、先日お出かけしていた時に長男が初めて!!私のお化粧に対して声をかけてきたのですが、その一言が…

「ママってさ ごまかすの 上手だよね」

(笑)

一瞬何のこと?と思いましたが、どうやらお化粧で肌のシミやくすみをなかったことにし、細い眼を大きく見せ、カサカサの唇をプルンとしたお口にし、なかったはずの眉毛を生やしている(?)姿を見て、素直に思ったことを言ったようです(笑)。

この一言に車内は大爆笑。特に夫が笑っていました(オイッ!)。
そしてお化粧を【ごまかす】と表現したことが長男らしいというか、目の付け所が面白いというか、確かにその通りだなぁと納得しました。

アラフォーの母は色々とごまかさないとやっていけないんだよぅ。
褒められているのか、貶されているのか(多分前者だと信じたい)わかりませんが、今日も色々とごまかしながら母親業を頑張ろうと思います(笑)。

ちなみに過去、勤務先にスッピン眼鏡で出向いたら気づいてもらえなかったことがありました・・・お化粧の力って凄い!

この記事を書いた人

つばきの画像

北海道

つばき

グレーゾーンの8歳息子&3歳娘)に翻弄されるワンオペママ

グレーゾーン子育て中

言葉の遅れ&精神面のムラあり息子(小3)、独歩開始時期が遅く慎重派すぎる娘(年少)、夫、義父、基本ワンオペな私、でチームつばき家!の療育・食育・日常生活

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌