ブログ
3兄妹の母の日常と生活情報。子どもと共に成長し続けたい!

公開

毎日頑張るあなたへ。“私”を大切にするリフレッシュのすすめ

毎日頑張るあなたへ。“私”を大切にするリフレッシュのすすめ

「好きなこと、最後に楽しんだのって、いつだろう?」
毎日、家事に育児に、本当にお疲れさまです。子どもがいると、自分のことってつい後回しになりますよね。でもあるとき、「私にも、リフレッシュって必要なんじゃない?」って、ふと立ち止まって思いました。
今回は、そんな気づきからはじまった、“私のための時間”についてお話しします。

私のリフレッシュ法は“推し活”

私には好きなアイドルがいます。SNSを見たり、音楽を聴いたり、ほんの少しの時間でも心が満たされるんです。忙しい毎日の中で、推しの存在は、私の気持ちをそっと持ち上げてくれる大事な存在になっています。

それ以外にも、好きな洋服を探したり、自分のためにお茶を淹れたり、時には友人とごはんに行くことも。そんな「私のための時間」があるだけで、心に余裕が生まれて、家族にも優しくできる気がします。

休日に一人で出かけるのを快く見送ってくれる家族や、私の話に付き合ってくれる友人たちの存在には、本当に感謝しています。

リフレッシュのお供たち

リフレッシュが大切だと感じた理由

子育てって、思い通りにいかないことの連続ですよね。もちろん、自分とは違う存在を育てているのだから当然のことなのですが、気づかないうちにストレスが溜まっていることもあると思います。

私自身、以前は「なんで私ばっかり…」と感じることがよくありました。(実際にはそんなことないんです。夫も仕事をしながら、子どもたちのことにも関わってくれている。ただ、そのときの私は、自分の視野がすごく狭くなっていたんだと思います)

でも、少しずつ自分の「好き」や「楽しい」に目を向けるようになってから、心が軽くなりました。夫の関わり方が変わったわけではないし、子どもたちが少し成長して手がかからなくなった面もありますが、自分の気持ちの持ち方が大きかったのかもしれません。

自分の視界が広がる感覚。それを実感してから、やっぱりリフレッシュって大事だなと感じるようになりました。母親がご機嫌でいられると、家庭も自然と明るくなる気がします。だからこそ、“自分のご機嫌”を大切にしていいんだと思えるようになりました。

気づけばリフレッシュになっているかも

あなたにとっての“好きなこと”は何ですか?
特別なことでなくてもいいんです。一人でぼんやりすることや、ふーっと深呼吸すること。コーヒーをゆっくり飲む時間、好きなヘアスタイルやメイクを楽しむこと。ほんの数分でも、自分が「心地いいな」と感じられる瞬間。

それって、何気ないけれど確かに“私のための時間”になっていて、気づけばリフレッシュになっているのかもしれません。そういう時間があることで、また笑顔で日常を過ごせる。“私のための時間”が、明日のあなたを元気にしてくれるかもしれません。

ソファでのリフレッシュタイム

自分を大事にする時間、少しずつ取り戻していきましょう。

この記事を書いた人

みぃともの画像

埼玉県

みぃとも

3兄妹の母の日常と生活情報。子どもと共に成長し続けたい!

元看護師

美容・コスメチーム

夫と息子(小3)と娘2人(年長・年中)の5人暮らし。推しが心の栄養。
子どもとの暮らし、宅トレ(ストレッチ記録)、使ってよかったおすすめ品などを発信予定です。

みぃとも:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌