ブログ
育児×仕事を楽しむ時短勤務ワーママ

公開

平日の食卓を救う!共働きワーママが頼るイオン冷凍惣菜の魅力

平日の食卓を救う!共働きワーママが頼るイオン冷凍惣菜の魅力

「今日の副菜、何にしよう…」
毎日の献立を考える時、この悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?特に共働き家庭では、帰宅後に一から副菜を作る時間も体力も限られています。私も仕事と育児の両立で疲れ切った平日、野菜たっぷりの健康的な副菜を毎日考えるのに頭を悩ませていました。
そんな時に出会ったのが「イオンの冷凍惣菜」。今では我が家の食卓に欠かせない存在になっています。今回は、共働き生活を送る私がリピート買いしている、イオン冷凍惣菜の魅力をお伝えします!

イオン冷凍惣菜との出会い

「手作り」にこだわりたいけれど、現実は厳しい。
元々料理をすることが好きなため、復職するまでは「惣菜なんて買わない!」と意気込んでいた私。でも子育てと仕事の両立が始まると、理想と現実のギャップに苦しむように。特に副菜は栄養バランスを考えると欠かせないけれど、毎日考えるのは本当に大変でした。

ある日、仕事が立て込み買い物に出かける時間すらなくイオンのネットスーパーで買い物をしていた私は、「みんなのおかず」シリーズという、冷凍の惣菜があることを知りました。しかも「食べたい分だけ取り出せる」とのことで、便利そうな予感です。とりあえずお試し感覚でと思い買ってみたところ、想像以上においしくて便利で!それから我が家の食卓を支える強い味方になったのです。

共働きワーママが抱える「副菜の悩み」

冷凍惣菜を活用する前、私にはこんな悩みがありました。

1.副菜のレパートリーが少ない
メインは肉や魚を使った料理(正確に言えば、「肉もしくは野菜をとりあえず炒めておけばそれらしきものになる」という考えで出来上がる料理)が思いつくのに、野菜たっぷりの副菜となると「また同じものになっちゃう…」とマンネリ化。

2.量の調整が難しい
我が家は大人2人と2歳児の食事です。市販の惣菜だと子どもにはちょうどいいけど大人には少なすぎるし、かといって倍買うと食べきれない…。

3.買い物の頻度が増える
野菜は日持ちしないから、「今日の副菜用に」とスーパーに行くことも考えましたが、忙しい平日にそんな余裕はない!

4.鮮度低下が気になる
週末にまとめて作り置きしても、週の後半には風味が落ちてしまうこともあります。また、チルドの副菜もさほど賞味期限は長くなく、気づいたら賞味期限になっていることがあります。

こうした悩みを抱えていた時、イオンの冷凍惣菜に出会ったのです。

イオン冷凍惣菜で解決!4つのメリット

1.手間なく本格的な味わい
冷凍とは思えないほどの本格的な味わい。電子レンジで温めるだけで、まるで手作りのような味が楽しめます。

2.小分けパックで量の調整が自由自在
多くの商品が小分けパック、もしくはバラ凍結で使いたい分だけ使えるようになっているので、「今日は大人2人だけ」「子どもの分も一緒に」など、その日の状況に合わせて使う量を調整できます。
私は弁当の隙間を埋めるときにも重宝しています。すでにカップに入っている惣菜が入るほどの隙間はないけれど、ちょっとだけ隙間がある…というシチュエーションで大助かりです。無駄なく使えるのが家計にも優しい!

3.長期保存できるから買い置きにぴったり
冷凍なので長期保存が可能です。イオンのセール時にまとめ買いしておけば、「今日は副菜を作る元気がない…」という日でも、冷凍庫から取り出すだけでOK!急な残業や体調不良の日にも大活躍します。

4.栄養バランスが整う
野菜をたっぷり使った惣菜が多いので、忙しくても栄養バランスが整った食事に。特に野菜不足が気になる方におすすめです。

特におすすめの冷凍惣菜2選

「みんなのおかず」はラインナップが豊富ですが、特に気に入ったのは下記の2つです。

1.みんなのおかず ほうれん草のナムル(本体価格278円)

シャキッとした食感のほうれん草に、ごま油の香りとほどよい塩味が絶妙に絡む、王道ナムル。冷凍とは思えないほどのフレッシュ感で、あと一品欲しいときにぴったりです。クセがないためか、2歳の娘もぱくぱく食べています。
自然解凍もOKなので、お弁当のおかずにも大活躍!鉄分や食物繊維も補える、栄養バランス重視派にもおすすめの一品です。

2.みんなのおかず ラタトゥイユ(本体価格298円)

彩り豊かな野菜がたっぷり入った南仏風の煮込み料理。トマトのうまみがぎゅっと凝縮されていて、野菜嫌いでも思わず手が伸びる味わいです。こちらも、2歳の娘も進んで食べている一品です。
ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎなどがやわらかく煮込まれていて、ごはんにもパンにも相性抜群。主菜の付け合わせにするだけで、食卓がちょっとおしゃれになるのも魅力です。意外と悩む洋食の副菜。バラ凍結で使いたい分だけ取り出せるので、「今日はちょっとだけ」なんて時にも便利です。

頑張らない副菜作りで、心にゆとりを

冷凍惣菜というと、「手抜き」と思われがちですが、実際には“手を抜かずに賢く時短する”強い味方です。毎日がんばりすぎず、適度に頼れるものを見つけることで、家族との時間や自分のリラックスタイムを確保できます。
「今日の副菜、何にしよう…」
そんな日が来たら、イオンの冷凍惣菜を思い出してくださいね。時間にも心にも、ちょっとした余裕が生まれるかもしれません。

リンク一覧

この記事を書いた人

ユウの画像

神奈川県

ユウ

育児×仕事を楽しむ時短勤務ワーママ

2歳娘と過ごす中で感じたことを幅広く発信中。成長を応援できるママを目指しています。趣味は家庭菜園や料理、最近の悩みは甘いものが止められないことです。

ユウ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌