ブログ
子連れ旅行、海外コスメオタク。金継ぎと陶芸を勉強中。

公開

【イヤイヤ期でも爆食!? 】野菜嫌いの2歳児が喜ぶ「野菜だけスープ」

【イヤイヤ期でも爆食!? 】野菜嫌いの2歳児が喜ぶ「野菜だけスープ」

「緑のものはイヤ!」「見た目だけでNG!」…そんな“野菜拒否あるある”真っ最中のイヤイヤ期。どれだけ副菜を工夫しても、食べてくれるかはほぼ運任せ。そんな悩み、きっと我が家だけじゃないはずです。

今回は、我が家の2歳6ヶ月の息子(野菜嫌い歴1歳半〜)が「おかわり!」とまで言ってくれる、野菜だけで作るスープをご紹介します。冷凍保存もできて、忙しい朝や夕飯のもう一品にもぴったり。さらに夏には、「アイスクリームだよ〜」と言って半解凍で出す裏ワザも使えます(笑)。

【材料】野菜スープ 8食分

ポイント
・野菜はカボチャ・さつまいものどちらか一つでも入っていればなんでもOK!(カボチャ・さつまいもが多めだと甘くて食べやすい)
・味つけはほぼバターのみ!(お好みで塩・コンソメなどを少しプラスしても)
・ブレンダーかハンドミキサーを使用(食感が滑らかで食べやすい)

材料(作りやすい分量)
・カボチャ … 1/4個
・さつまいも … 小ぶり1個 or 大きめ1/3本
・にんじん … 1/2本
・セロリ … 1茎(葉付きがおすすめ)
※代用:ほうれん草や小松菜2〜3株でもOK
・ズッキーニ … 1/2本
・玉ねぎ … 1/2個(新玉ねぎなら甘みUP)
・バター … 約15g
・水 … 約300ml(好みで調整)

【作り方】野菜スープ 8食分

1.カボチャとさつまいもをぶつ切りにして耐熱皿にのせ、600Wで約2分加熱。少しかためでもOK(後で煮込みます)
2.他の野菜をざっくりと切る。ブレンドしやすいサイズが◎
3.フライパンにバターを入れて温め、ズッキーニを2分ほど炒める → にんじん&セロリ追加 → さらに5分ほど炒める
4.さつまいも&カボチャを加えて1分炒め、水300mlを加える
5.野菜がフォークですっと通るくらいまで煮込む(目安10〜15分)
6.粗熱を取り、完全に冷めたらブレンダーで滑らかにする
7.冷蔵保存は2〜3日、冷凍なら約2週間。小分けにしておくと便利!

しっかりブレンドして滑らかに!

アレンジや補足

・ストレーナーでこせば、さらに滑らかな食感に
・甘めスープに仕上がるので、「野菜=苦い・マズい」のイメージが払拭されるかも?
・朝ごはんに、半解凍で「ひんやりスープ」として出すのもおすすめ!

冷凍はキューブにして保存!我が家はこれがあるだけで安心

イヤイヤ期の「食べないモード」に振り回されがちな毎日ですが、こんなふうに“野菜=おいしい”の体験が少しでも増えたら嬉しいですね。よかったらぜひ試してみてください!

この記事を書いた人

はるてぃのの画像

東京都

はるてぃの

子連れ旅行、海外コスメオタク。金継ぎと陶芸を勉強中。

海外コスメ(オタク) 趣味研究家

美容・コスメチーム

1&2歳児をアメリカ人パパとバイリンガル子育て中です。陶芸と金継ぎ、タフティングなど趣味をとことん追及中。おでかけやコスメ情報を中心に発信します

はるてぃの:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌