ブログ
6歳差姉妹のママ。自分が笑顔でいられる子育てを模索中!

更新

え?あの食材が大変身!子どもがパクパク食べる栄養満点カレー

え?あの食材が大変身!子どもがパクパク食べる栄養満点カレー

わが家には小学6年生の中学受験勉強をしている娘がいます。夫がつきっきりで勉強サポートしているので、私は食事のサポートを強化すべく『受験メシ!』(著者:マリー秋沢/三笠書房/1540円)という本を読みました。そこでとある食材を使うと良いと書かれていたので、取り入れてみることにしました。が!その食材は子どもたちから不評…その悩みをInstagramで打ち明けてみたところ、良さそうなレシピを教えてくださった方がいたので、作ってみました。

とある食材とは

それは【高野豆腐】です。『受験メシ!』では、高野豆腐は記憶力ややる気の維持に役立つと言われている食材だそう!わが家では高野豆腐を食べる習慣がなく、おそらく買うのは15年間で3回目です。

高野豆腐の煮物と照り焼きは子どもたちが食べなかったので、Instagramで教えてもらったレシピ【カレー】に入れてみました!そしたら、大好評!子どもたち、たくさん食べてくれました。次女はいつものカレーより好きだそうで、「毎回カレーに入れてね」とのことでした。

私オリジナルになりますが、調理の仕方をご紹介しますね。

高野豆腐入りカレーの作り方

高野豆腐を水で1分ほど戻し、小さめのサイコロ状に刻んでおきます。
カレールーの箱に書いてある手順で、肉と野菜を炒め、お水を入れ、その時に下ごしらえした高野豆腐を入れます。あとはカレールーを溶かし、煮込んで出来上がり!

わが家は、栄養アップのためにキノコ(椎茸、しめじ、マッシュルームなど)をぶんぶんチョッパーでみじん切りして入れています!キノコ嫌いな子ども達も気付かずに食べてくれてますよ。

ぜひ栄養満点カレー、作ってみてくださいね!

高野豆腐

ピーマンも刻んだら食べてくれるかな?笑

この記事を書いた人

kumanimoの画像

kumanimo

6歳差姉妹のママ。自分が笑顔でいられる子育てを模索中!

夫、長女(小6)、次女(幼稚園年長)
福岡のママゴスペルグループに所属。趣味は旅行、グルメ、カラオケ、アクセサリー作り。不器用ママの笑顔溢れる子育て日常を発信!

kumanimo:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌