更新 :
服選びに悩むママに届け!診断体験レポ

「骨格って、結局どれなの?」
SNSや雑誌でよく見かける“骨格診断”や“顔タイプ診断”。気になるけれど、正直ピンとこない。自分はストレート? ウェーブ? それともナチュラル? 自己診断では主観が入ってしまうので難しいですよね。
先日開催されたあんふぁんのイベント「Meetup&あんふぁん」。

ワークショップブースで体験できたのが「パーソナルカラー診断&骨格判断」。
SNSで話題になっていたので、
実際に体験できると思うとワクワク!
診断してくださったのは、ビューティーカラーアナリストの海保麻里子先生です。
布をめくるたびに変わる顔色!
まず体験したのは、パーソナルカラー診断。
椅子に座って鏡の前に向かうと、先生が色とりどりの布を顔の下にあててくれました。
春夏秋冬、それぞれに似合う色の布を一枚ずつ顔の下にふわっと広げては、ペラッ、ペラッとめくっていきます。

ある布のときだけ肌がワントーン明るく見えたり、逆にくすんで見えたり。
また、しっくりはくるけど「なんか地味」な雰囲気があったり、逆に「洗練されて」見えたり。
自分でも「あ、今の色、いい感じ!」とわかる瞬間があって、布を置いているだけなのにとっても不思議な感覚!
私の場合、肌色がオークル寄りなので「冬、かな〜」とのことでしたが、元々黒目の色が母親譲り(※純日本人です)で茶色のような、グレーのような、真っ黒ではない色をしていることもあり「夏もいけるかも」とのこと。
冬にしても夏にしても、淡いパステルカラーというよりは濃いめで「深みのある色」…チャコールグレーやグレイッシュブルーなど。
色白ではない私、なんとなく自分は「秋」だと思いこんでいました。なので、オレンジ系やオリーブ色が「馴染むはず」と思って着ていることが多かったので、まさかのグレーや青系! 普段は絶対選ばない色で衝撃でした。
続いて骨格診断
いざプロの先生に診てもらうと、肩のラインや鎖骨の出方、膝のお皿の形、手首の骨感など、細かくチェック。触られるのも緊張しつつ、ドキドキ。
診断結果は…「ナチュラル体型」!
え、私ってナチュラル? と驚きつつ先生の説明を聞くと、ナチュラルは骨格がしっかりしていて、カジュアルな服やざっくりした素材が似合うタイプ。
リネンやデニム、オーバーサイズが得意とのこと。
「カジュアルって、なんかパジャマっぽく見えるし苦手…」と思って避けていた私。
でもそれは、単に“似合うカジュアル”を知らなかっただけだったのかも。
まさかの著書プレゼント!
診断後、「これ、よかったら参考にしてみてくださいね」と先生がそっと手渡してくださったのが、ご自身の著書。
パーソナルカラーや骨格別のファッションの選び方がぎゅっと詰まった、まさに“似合う”の教科書のような一冊。
冬と夏、どっちもいけると思うけどどうしましょ? と聞かれたので、
なんとなく真似できそうなファッションが多そうだった「夏」を選んでみました。

巻頭には全てのパーソナルカラーに似合う「色」が掲載されているので、複数の季節をまたいでいる方でも安心して読むことができるのがうれしい!
その場で少し立ち読みさせてもらっただけで、「これはじっくり読みたい…!」とワクワク。自分のタイプがわかった直後に読むと、もう全部が刺さるんです。
「私、今日すごい体験してる…!」と思いながらイベントをあとにしました。
GUで“似合う”を味方に。まさかのイロチ買い!
せっかく自分に似合う色と形がわかったので、試してみたい! と、
帰りに寄ったのが、気軽にファッションを楽しめるGU。

「ナチュラル体型に合う、ラフなTシャツ」「顔タイプに似合う、濃い色」この2つを意識して選んだのが、
コットンスムースクルーネックT。

っかりした生地感と、ほどよいゆとりがあるシルエット。試着してみると、まさに“しっくり”。そして、今まで手に取らなかったような「ダークグレー」や「ブルー」が不思議なくらい肌になじんで見える!
間違いないであろう白もついでに。
1枚990円(税込)という安さだったということもあり、まさかの3着イロチ買い。
今までチャレンジしてこなかった色や形にチャレンジするならGUがピッタリですね。
「似合う」を知ると、服選びが楽しくなる
今まで、「これ着ると太って見える気がする」「なんか顔色が悪く見える」「地味な顔が更に地味に見える…!泣」と、服を買ってはタンスの肥やしになっていたことも多かった私。
でも、「自分に似合う」を知ると、服選びが迷いではなく“楽しみ”に変わるんですね。
Tシャツ一枚で「なんか今日はいい感じ」と思えるって、毎日の忙しい生活の中で意外と大事なこと。
ママだって、自分をご機嫌にしてあげる時間は必要です。
貴重な機会をいただけた海保麻里子先生と
Meetup&あんふぁんのイベントに感謝です。

最後までお読みいただきありがとうございました。
Have a nice day!