ブログ
男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

公開

まさかの庭の雑草対策「ヤギ借りてきた!」とパパ…子どもは喜んだけど、庭の末路は?

まさかの庭の雑草対策「ヤギ借りてきた!」とパパ…子どもは喜んだけど、庭の末路は?

夏前になると、雑草が一気に伸びて大変なことになりますよね。
我が家には無駄に広い庭があり、本当に毎年、雑草に悩まされています。
雑草がすごいけど、子どもは庭で遊ぶので除草剤はあまり使いたくないのが本音です。
でも放っておいたら、あっという間に伸びてしまうので大変…。

そんなある日、夫が牧場から雑草対策にヤギを連れて帰ってきたのです。

子どもたちと遊びに出かけた旦那が突然ヤギを連れて帰ってきた

びっくりですよね。
普通じゃない夫です。笑

草刈りは夫が毎年してくれるのですが、あまりの雑草の伸び具合に、ネットでいろいろと調べていた夫。
それは知っていましたが、まさか本当にヤギを借りてくるとは…。

ヤギの除草効果は?

ネットでは「ヤギが自発的に雑草を食べてくれて、ほとんどの雑草がなくなる」と書かれていました。
実際、ヤギを1週間借りてみて思ったのは、「ヤギには雑草にも好みがある!」ということ。笑

多少は雑草が減りましたが、特定の雑草ばかり食べて、まったく食べない雑草もありました。
なので、正直なところ、個人的には庭の雑草対策にはあまり効果がなかった…と感じました。

ヤギのにおいに悩まされた

ヤギは所かまわずふんや尿をするので、匂いがきつかったのが一番つらかったです。
「ヤギは家の庭で飼うのには向かない」と思った最大の理由でした。

特にコンクリートの上では掃除をしなければ、2年経っても残っていて、においも数年経っても消えませんでした。
畑などでオフシーズンにヤギを放すと、人間が除草しなくてもヤギが自発的に雑草を食べてくれます。
そして家畜のふんが作物にとって良い栄養にもなるので、畑でのヤギ飼育は向いているように思いました。

ヤギはかわいくて癒し効果はある

我が家に来たのはまだ若いヤギで、まったく攻撃的でもなく、とても人懐っこい性格でした。
子どもたちも本当に喜んでいて、ずっと撫でたりかわいがっていました。
その点では、子どもたちにとってはよかったかな…?と思いました。笑

結論…ヤギは我が家の雑草対策には向かない

ヤギはかわいいですし、雑草を食べてくれますが、我が家の庭の場合は特定の雑草しか食べず、
庭全体がとてもにおうようになってしまったため、「家の雑草対策には向かない」と思いました。

雑草はやっぱり地道に抜くしかないのかも…?

この記事を書いた人

おれんじの画像

おれんじ

男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

介護士 男子4兄弟ママ

美容・コスメチーム

男の子4兄弟(中1、小5、小2、年中)と夫の6人家族。
週1訪問介護の仕事をし、子供の習い事の送り迎えが本業…?
子供の習い事や遊び、旅行など、色々ゆるく発信。

おれんじ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌