更新 :
【コストコ】6月の購入品&オススメ商品とレシピ紹介!

こんにちは!natsukiです!
今月も行ってまいりました、コストコ!
家族3人分のコストコ代と、おすすめ商品や活用法を紹介していきます!
今回は、我が家の必需品を使ったレシピも載せていきますよ~!
今月の支払金額は、約1万8000円!
6月の購入代金は【約1万8000円】でした。
(レシート紛失により、細かい数字が分からず…)
実際の購入品はコチラ

毎回購入している、
・冷凍うどん
・焼肉ライスバーガー
が見当たらず……
普段はあまり買わない鶏もも肉も、少し安くなっていたので購入。
コストコのクロワッサン、美味しいですよね〜!
子どもにせがまれたので購入。
個包装にしてジップロックに入れ、冷凍庫で保存です。
もちろんすぐに無くなりました(泣)
次の日、コストコのメルマガを見ていたら、今回購入した商品の半数が割引対象商品になっていてショックを受けたのは秘密。(笑)
(こういうパターンよくあるんだけど、私だけ!?)
我が家のベスト・バイ:ミックスチーズの活用法!
毎回買っているミックスチーズ。
約1キロもある大容量なのですが、母子3人でどう消費しているの!?
ということで、我が家のチーズ活用法です!
基本的に色んなものにかけて楽しんでいますが、
料理として一番多く出番があるのは、これ!

ジャガイモのガレット!
今回は、コストコで購入したジャガイモで作りました。
【ジャガイモのガレット】
・ジャガイモ 2個
・ベーコン 1袋分(今回はウインナー2本)
・シュレッドチーズ(スライスチーズでも可) 好きなだけ!
・塩コショウ 適量
・オリーブオイル 大1(多めがカリッとして美味しいけれど、カロリーが気になれば少なめでも◯)
1.ジャガイモを薄くスライスしたあと、千切りの容量で細かく切る
※切ったジャガイモは水にさらさないところがポイント!
2,ベーコンを細めに切る
3,温めたフライパンにオリーブオイルをひと回しして、ジャガイモの半量をフライパンに敷く
4,ベーコン→チーズ順に乗せ、残りの千切りジャガイモを乗せて両面こんがり焼いたら完成!
チーズは溢れんばかり入れるのが私は好き。
切ったジャガイモを片栗粉と混ぜてから焼くと、外はカリッ!でもモチモチっ!とした食感でこれまたGOOD!
私はそのまま食べるけれど、子どもはケチャップにつけてよく食べています。
あとは、コレ!

【チーズたっぷり!ワンパンクリームスパゲッティ】
(大人1人、子ども2人分)
・パスタ 200g(太さはお好みで!)
・しめじ 1袋
・ベーコン 1袋(今回はウインナー3本)
・オリーブオイル 大1
・にんにくチューブ 2cmくらい(なくてもOK)
(A)
・コンソメキューブ 1個
・牛乳 600cc
・水 100cc
・シュレッドチーズ(スライスチーズでも可) 好きなだけ
・塩コショウ 適量
1、深めの大きいフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて、弱火で熱する。
2、にんにくの香りが立ってきたら、ベーコンときのこを炒める。
3、軽くしんなりしたら(A)を入れ、湧いてきたらパスタを入れる。
(パスタを入れたときの火力は、中火よりの弱火)
→規定時間を目安に茹で、様子見ながら調節を
→水分が足りなくなってきたら、牛乳を足して
4,ちょうどいい加減になったら、塩コショウを適量とチーズを好きなだけ入れて、全体を混ぜれば完成!
※今回は入れていませんが、冷凍ほうれん草を加えることも多いです!
※きのこをたっぷり数種類入れて、きのこクリームパスタにすることも。
我が家は3人とも乳製品大好きなので、クリームパスタ系はよく登場します。(笑)
あとは、レシピではないけれど、無難にカレーにチーズをトッピングしたり。

これは、トマトキーマカレー×チーズソース!
チーズソースは、耐熱皿にチーズ(適量)と少量の牛乳をレンジでチンしただけ。
分量も適当すぎてもはやレシピではないですが、適当でもなんとかなります(加熱しながら焦げついてきたり不安だったら牛乳足せばOK)
次男がカレー大好きなので、
カレー×チーズ×納豆×生卵のオールスタートッピングで毎回爆食しています(笑)
毎月こんな感じなので、気づけばチーズの残量が少なく…。
コストコは量が多いので消費が大変ですが、ジップロックにチーズと片栗粉を入れてまんべんなく行き渡らせて冷凍しているので、いつでもパラパラ。
使い勝手もバツグンなので、個人的にはベスト・バイです!
チーズの活用方法は無限大!
毎日の食卓に、のび〜るチーズで幸せな気持ちをプラス!