公開 :
ちょうどそんな商品が知りたかった!が詰まったMeetup&あんふぁんレポ

&あんふぁんが主催する「Meetup&あんふぁん2025Summer」が先日開催され、私も参加してきました!
夏の訪れを感じる爽やかな装飾も可愛く、知らなかったブランドや商品に出会えたイベントでした。他のブロガーの方や&あんふぁん編集部の皆さんともお会いし、ちょっと緊張しながらも楽しかった様子をお伝えします。
ちょっと緊張しながら入場!
当日、入口では素敵な装飾でお出迎えいただき、受付を済ませると、最初にドーンとお土産をいただきました!
IKEAの商品らしく、袋の隙間からチラチラ見える素敵なアイテムにワクワク!スタートからテンション上がりました(笑)

早速お土産をチェック!
IKEAで気になっていたけれど買ったことのなかったシリコン保存バッグ3点セット、ユニバーサルふた3点セット、そしてこれからの季節に嬉しいひんやり冷感パッドまで!
冷感パッドは何枚か持っていますが、洗い替え用にいくつあっても嬉しいアイテム。冷蔵庫で冷やすとさらにひんやり感がアップするそうで…これは取り合いになりそうな予感です!
お陰で緊張もすぐに解けて、ウキウキ気分でブースを回りました。どこのブースも盛況で、スタッフの方に空いたタイミングで商品を見せていただきました。

井上ゴム工業ブース
自転車のタイヤは約3年くらいで交換が目安とのこと。普段あまり意識していなかったので驚きでした。
特にチャイルドシート付き自転車では、雨の日のブレーキの効き具合など安全に直結するとのこと。グリップ力の重要性を改めて実感しました。

アクシージアブース
こちらではアイマスクと美顔器を試させていただきました。薄さにこだわったアイマスクと、EMS搭載の美顔器で、目元のケアがしやすくなるとのこと。
スタッフの方の肌もとてもみずみずしく見え、納得の組み合わせ!美顔器は表情筋へのアプローチも心地よさそうです。


パディントンと&あんふぁんのコラボブース
パディントンのキャラクターとコラボしたグッズが登場!落ち着いたデザインで、大人可愛い印象。親子おそろいで持てるバッグもあって素敵でした。
パディントンなら男の子も女の子もどちらからも人気があり、親子でお揃いも全然ありですね!

My Littll Boxブース
パリ発のおしゃれなサブスク。自分では選ばないブランドやアイテムと出会える楽しみが詰まっていて、展示品もとても魅力的でした。
こちらは普段ついついいつものアイテムを選びがちな時に、新しい出会いがあるサブスクだなと思います。
自分では何を選んだらよいのかな分からなくても、安心して試せるのが良いですね。
ブースではお土産に夏にぴったりなトートバッグとインナーポーチ、ボディジェルをいただきました!こちらも以前実際に提供されていた商品との事で、こんな風に毎月新しい出会いがあるのは楽しそうです!

お土産には夏にぴったりのトートバッグとポーチ、ボディジェルをいただきました!

ドウシシャブース
テレビショッピングでおなじみの商品が多数展示されており、見ているだけでも楽しかったです(笑)
特に気に入ったのは「サーキュライト」。サ一キュレーターとライトが一体化していて、リモコンで調光も可能。必要な広さに合わせてサイズも選べます。
人感センサー付きもあり、トイレや洗面所では大活躍しそうです。洗面所でお風呂上がりに髪を乾かしながら、また汗だくになるという夏の風物詩もファンが吹き飛ばしてくれるかもしれません。
気に入ったポイントは、ファンや人感センサーももちろんですがリモコンで調光が可能な事!洗濯物の染み抜きをする時に、洗面所のライトがオレンジだと見づらいんです。でも家族は白い光よりオレンジの光がよいらしく、私は染み抜きのポイントを確認するために白いライトの部屋に移動していました。調光まで可能とか、便利過ぎ!
我が家の洗面所で大活躍しそうな商品でした。


ドウシシャブースではたくさんの商品が展示されていましたが、その中でも驚きの商品があったのでご紹介します!
「ゴリラのひとつかみ」などで人気のゴリラシリーズ。実はフライパンにもこのゴリラがパッケージされていて、とても気になりました。なんと、“ゴリラが持つように軽々持てる”フライパンなのだそうです。
そこそこ大きめのフライパンだったので、「軽いって言ってもね…」と思いながら持ち上げてみたら、本当に軽くて、思わず笑ってしまいました!パッケージに書かれている通り、「軽っ!」と言っちゃいますね。
薄くて軽いのに、しっかりとしたフッ素コーティングで耐久性もあるとのこと。最近、お料理に目覚めた小2の息子でも軽々と扱えそうなフライパンでした!

QQ Englishブース
オンライン英語教室「QQ English」の紹介ブース。24時間いつでも受講可能で、月4回(25分/回)2,980円から始められるとのこと。
ビデオ学習なのかな?と思いきや、ちゃんと現地のスタッフの方が対人で授業をしてくれるそうです。
あまりにお手軽なのでまずは無料お試ししてみたいなと思っています。
あっという間の2時間
たくさんの商品に出会えて、メーカーの方々と直接お話しできた貴重な時間でした。知らなかった商品が多くてワクワクの連続!お土産もたくさんいただき、大満足です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ちょうど知りたかった、欲しかった商品がたくさん。
とても勉強になりました!