ブログ
あんふぁん大好き双子+ベビー3人女子のママです。

公開

【夏休みにも!】おうちでヨックモックのアレが⁈キッズと簡単おやつ作り!

【夏休みにも!】おうちでヨックモックのアレが⁈キッズと簡単おやつ作り!

もうすぐ夏休み!旅行も楽しみだけど、毎日学校のない子供たちをどうしよう…そんな時にもぴったりな、おうちでパティシエ体験ができるクッキングキットが、あのヨックモックから登場。早速作ってみました!

ヨックモックの「おうちで手作り」シリーズ知ってる?

みんな大好き、ヨックモック。あのどこか懐かしい味わいは、我が家のTwinsも大好きです。
そんなヨックモックの美味しいスイーツを、おうちで手作りできるキットがあるのをご存知ですか?
それが、ヨックモックの「おうちで手作り」シリーズ。第一弾はクッキーだったようですが
新しく第二弾として“クッキーシュー”が発売されたんです!

たっぷりのカスタードにカリカリのシュー生地。そしてケーキの中ではリーズナブルなお手頃感。
個人的には最高のスイーツだと思っているシュークリームなのですが、なかなかおうちで作るのは大変そうですよね。。。
だからこそ、それが簡単に!とくれば、試してみないわけにはいきません。早速おうちでやってみました!

キッズが喜ぶ“なりきり”キット

冷凍便で届く可愛いボックスの中には、シュークリームのシュー皮と、チョコとカスタードの2種のクリーム、そして絞り袋に、パティシエになりきれるコック帽もついていました。
可愛らしいシューを包む袋までついていて、おうちで準備するものは包丁くらい。助かります~。
まずは帽子をかぶって(2個あってよかった…)、シュー生地をカット。こういう“なりきり”、ちょっとしたことだけどキッズは喜びますよね。

我が家のTwinsもやる気満々!縦に真っ二つにしようとしていたので、「待った~!!!!」とストップ。「シュークリームってどうなってるっけ?どう切ればいいかな?」と話して、ギリギリで横に切ってくれました(笑)。
カットした生地をトースターで温める間、絞り袋を作ります。「4センチで切るってどれくらいだ?」とか「どの向きに入れればいいのかな?」と、子供たちも色々考えています。

そうこうしている間に、シュー生地のバターの良い香り…!お店で売っていそうなカリカリの生地が、あっという間に出来上がりました。

ちょうど絞り袋も出来上がり、いよいよワクワクのクリーム絞りタイム!ここからはもう自由が爆発します(笑)もりもり絞る派、慎重派と性格が出ますが、多少こぼれちゃってもOKなように、テーブルにはシートを敷いておくと安心です。その眼差しは真剣そのもの!賑やかなおうちが一瞬静かになりますよ。

色んなアレンジを楽しめる!

好きなだけクリームを絞ったら、あとは飾り付け。冷凍フルーツやチョコスプレー、ちょっとした飾りを用意すれば、自分好みのシュークリームにアレンジできます。世界に一つだけのシュークリームを作れるのも、おうちで手作りの醍醐味ですよね!
Twinsもつまみ食いしながら、嬉しそうにアレンジ。

最後にシュー皮のふたをつければ、あっという間に完成!とっても可愛い、自分だけのシューが出来上がります。
シューがしぼんでしまわないかな、とちょっと不安だったのですが、色々のせている間もシュー生地はへたらず、カリカリのまま。自分で生地から作っていると、こうはいかないので、本当にすごい!よかった…!

なにこれ、めっちゃ美味しい!!

いざ実食!もう見るからに美味しいのですが、一口頬張るとさらにニコニコに!
カリっと食感を楽しめる生地はもちろん、中のクリームも濃厚なのに後味は爽やか。
好きなだけクリームを詰め込んで、そこそこの大きさになったのに、あっという間にぺろり!です。

実際に作ってみて、あらためてその手軽さと美味しさにびっくり。
クッキーシューを自分で作ろうとしたら、生地をこねて寝かせてから焼いて、クリームの仕込み、そしてクリームを冷してからの、絞り…ととても大変ですが、
これなら切って、焼いて、絞るだけ!しかも自分でアレンジも楽しめて、美味しい…!
キッズも大喜びの体験でした。
6個入りで送料込みの4,320円。シュークリームにしてはちょっとお高いと思うなかれ、
思い出にもちゃんとなるから、体験値考えたら納得です。

これから来る、恐怖の(?!)夏休み。ママもキッズも楽しくて、そしてみんなで美味しく食べられる、素敵な体験はいかがでしょう?将来パティシエになってくれたら、味見するよ~!

この記事を書いた人

ないれの画像

東京都

ないれ

あんふぁん大好き双子+ベビー3人女子のママです。

ワインエキスパート

小学生になりたての双子と、生まれたてのベビーの子育てに奔走中。育休やお仕事の合間にも楽しめる美味しいものや楽しいコトを発信します!

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌