公開 :
追加材料1つだけ!ホットケーキミックスで手軽にかわいいお絵かきパンケーキを作ろう

夏休み、外出しない日は、子供と一緒におやつ作りはいかがでしょうか?
普段はバタバタしていて、ゆっくり見守ることができなくても、長期休みなら親の心にも少しは心のゆとりがあるかも…(体力は逆に残っていないかもですが…)できるだけ簡単に、楽しく一緒に作れたら最高ですね!
ホットケーキミックスで簡単お絵かきパンケーキ その1
今回は、ホットケーキミックスというありがたい手軽にパンケーキを作れるものを使います。
そこに材料を1つ追加して、ホットケーキミックスで作ったパンケーキに自由にお絵かきをしようというものです。
材料は
・ホットケーキミックス
・水
・卵
※ホットケーキミックスの材料は、パッケージにある分量を参照ください
・ココアパウダー
のみです!!
(チョコペンもあるとよりデコレーションが楽しめると思います)
【作り方 その1】
通常のホットケーキミックスのパッケージに書いてある材料で好きな形にパンケーキを焼きます。(猫やうさぎ、なんでも好きな形でOK)
焼きあがったパンケーキにココアパウダーを水で溶かした物や、チョコペンなどでお絵かきする。
※ココアパウダーはシャバシャバにしすぎない


ホットケーキミックスで簡単お絵かきパンケーキ その2
【作り方 その2】
先に、少しだけ別皿にパンケーキの生地を移し、ココアパウダーを少量混ぜます。薄い茶色になったら、あたためたフライパンに目や口など、先にお絵かきします。
ココア生地が乾いてきたら、プレーンのパンケーキ生地を上から流します。(好きな形にする)
下の写真は、双子が作った物です。
くまなんですが、先に口の周りをココア生地で書いてからくま型にしています。さらに上からチョコペンでデコレーションしています。
※描いた絵は生地を裏返した時に反転するので、そこだけ注意です
100均などの製菓材料コーナーで売っている、キラキラやハート型のデコパーツを用意すると、もっと楽しめるかもしれません。


双子は何回か作っているので、見守りだけで、自分たちでけっこうムーズに集中して作ることができました。
絵を描くのがまだ難しい小さいお子さんは「作り方 その1」、小学生以上なら「作り方 その2」も挑戦できるかなと思います。
ココア生地部分にステンシルを利用したら、絵を書くのがちょっと難しいという方でも挑戦しやすいと思います。
ステンシルもたまに100均に置いてあったりします。最近ではワッツで見かけました。
親子で作ってもよし、親は見守りでお友達と作っても楽しい!
是非、お休みを利用して、お子さんと楽しく作ってみてくださいね!

お絵かきパンケーキで親子で楽しめる時間を過ごせますように。