ブログ
推し活にどっぷりはまっている2児のママです

公開

海外旅行好きママが教える!子連れ旅行に持っていくべき3選【食品編】

海外旅行好きママが教える!子連れ旅行に持っていくべき3選【食品編】

さぁ、もうすぐ夏休み!子連れ海外に行く方にオススメしたい!

海外のご飯は子供の口に合わない?

私の趣味は旅行。国内旅行はもちろん、海外旅行も年に1~2回行っています。飛行機に乗ってる時間があまり長いのは子供が退屈してもたないと思い、ここ数年は短時間のフライトで行けるグアムや韓国に行っています。

旅の醍醐味の1つといえば「食事」ですよね。やっぱり美味しい物が食べたいので、事前に入念に調べてお目当てのお店に行くことが多いいのですが、いつも問題がおこります。それは、息子の舌が敏感すぎて海外の味を受け入れないということ。

日本で同じような物は食べているのに、海外に行くと「外国の味がする~」と言ってほとんど食べないことも。おなかが空いてるのに食べる物がない!とレストランの中で怒りだすこともしばしば。楽しい食事中にお互いイライラしてしまったりもしてきました。お米でさえも、韓国は大丈夫でしたがグアムのお米はダメだそうで、かろうじて食べられたのがパンでした。

これでストレスなく楽しめました

いつも食事がストレスになってしまうので、そんな悩みを解消すべく日本から持って行っている食品をご紹介します。

1.レトルトご飯
ホテルに電子レンジがあるか確認はマストですが、ご飯があればなんとかなります。息子いわく、やっぱりお米も食べ慣れている日本米がいいらしいです。持って行くときはかさばりますが、食べてしまえば帰りに荷物になることはないので5個入りのご飯を1袋~2袋持っていってます。

2.ふりかけ
我が家の子供達はふりかけが大好きでほぼ毎日使っています。白ご飯だけだとあまり食べられなくてもふりかけがあるとたくさん食べてくれるのでかかせません。持ち運びしやすいですし、小分けになっているものもあるので、ふりかけは海外旅行中いつも持ち歩いて使っていました。

3.粉末麦茶スティック
すぐに「喉かわいた」と言い出すので水筒を持ち歩いています。保冷できるタイプの水筒だといつでも冷たい飲み物が飲めるのと、お気に入りの水筒だと自分で持ってくれるので国内外問わず旅行の際は必ず持って行く必須アイテム。
水筒の中身、水でいい?と聞くと「絶対麦茶」と言われますが、海外で日本の麦茶を買おうとするとけっこう高い!うちは子供2人+水分をたくさん取るので、毎回高い麦茶を購入するのもなと思っていたところ見つけたのが粉末麦茶です。
飲み慣れてる麦茶をすぐに作ることができ、ミネラルも摂取でき、小さく軽いので持ち運びも楽。水でさっと溶けてくれるので本当に便利です。春にグアムに行きましたが、1番役立ったアイテムです。
こちらは私はなぜかスーパーでは見かけたことがなく、ネットで購入しました。

今回ご紹介した3アイテムは、国によっては持ち込み不可の物もあるので、必ず渡航先について事前に調べてから持って行くようにしてください。特にふりかけにお肉が入っていたり肉エキスが入っているものは不可な国が多いので、持っていかれる際は原材料をしっかり確認するようにしてください。
また、事前申告が必要な物もあるので、こちらも合わせて確認するといいと思います。

トラブルなく安全な海外旅行を楽しみましょう!

我が家の泊まるホテルは電子レンジあるところがマストです
ふりかけは未開封の新品を持っていってます
粉末麦茶スティックは楽天やアマゾンで購入しました
ポケットに入れても持ち運べて便利です

海外旅行に行くときの、我が家のマストアイテムです。

この記事を書いた人

TAEの画像

神奈川県

TAE

推し活にどっぷりはまっている2児のママです

夫、小3女子、年長男子の4人家族。推しが話していることを理解したいという気持ちから、韓国語を勉強しています。旅行が大好きで海外、国内問わず年に数回行っています。

TAE:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌