ブログ
季節の行事とお出かけ

公開

夏休みの室内遊びに!子供と一緒に簡単バスボム作り|自由研究やおうち時間におすすめ

夏休みの室内遊びに!子供と一緒に簡単バスボム作り|自由研究やおうち時間におすすめ

子供とのおうち時間、どう過ごす?夏休み、外は暑くて長時間の外遊びはなかなか難しい…。そんなときは、子供と一緒に室内で楽しめる「手作りバスボム作り」がおすすめです!我が家の子供たちも大好きな遊びで、自由研究や親子のコミュニケーションにもぴったり。今回は、おうちにある材料で簡単にできるバスボム作りの方法をご紹介します!

【材料】子供と作れる!簡単バスボムの基本レシピ

約50g、市販のおもちゃ入りバスボム1つ分くらいの大きさです。

・重曹…大さじ2.5
・クエン酸…大さじ1.5
・水…少々(霧吹きが必要です)
・食紅…なくてもOK。あればカラフル!
・精油…なくてもOK。あればいい香り!

※重曹やクエン酸は100均やドラッグストアでも購入できます

どんなものでも大丈夫です!
霧吹きと型。袋には小分けに重曹クエン酸を入れました!
食紅。製菓用品売り場に売ってます。お菓子作りにも使えます!

【作り方】子供と一緒に!楽しく安全にバスボムを手作りしよう!1.材料を袋で混ぜる

ビニール袋またはジッパー付き保存袋(ジップロックなど)に重曹、クエン酸、好みで食紅を入れてよく混ぜます。子供に好き放題シェイクしてもらえば盛り上がります!

色の組み合わせを楽しむのもポイント。自由研究ネタにもなりますね!

袋に重曹、クエン酸、食紅を入れた状態
混ぜたところ

2.好みで精油を入れる

混ぜた粉に精油を4〜5滴たらし、さらに混ぜます。
私のおすすめはリラックスできるラベンダーの香り!

お好みの精油でお楽しみくださいね!なくてもOK!

3.霧吹きで水をかける

粉全体がしっとりするくらいに、霧吹きで水をかけます。
2プッシュ程度から調整しましょう。水が多すぎると失敗しやすいので注意!

霧吹きしたら揉むように混ぜます
握ってまとまるようになればOK!

4.成形する

砂場のお団子作りのイメージで材料をひとかたまりに。
丸くまとめたり、ハート型などの型に入れてもかわいいです!

ギュギュっと押して固めます
家にあるマドレーヌ型を使いました!

5.おもちゃを入れて市販風に

中におもちゃを入れると、市販のバスボムのようにサプライズ感も!
家にある小さなおもちゃを再利用すればコストも抑えられます。

※小さなお子さんが作業する時は、大人が見守ってください

市販のバスボムのおもちゃを入れてます。これでも子どもは大満足しますよ!

子供と過ごす夏休み。室内遊びや自由研究ネタに悩んだら、ぜひ「手作りバスボム」を試してみてください。楽しくてコスパも良く、親子の時間もグッと充実します!

この記事を書いた人

あーかの画像

東京都

あーか

季節の行事とお出かけ

旅人 茶道経験者

季節の行事を楽しむことで何気ない毎日に彩りとメリハリをつけ楽しんでいます。子供と一緒に無理なく行事を楽しむ様子をお伝えします!
旅行やお出かけも大好きです!

あーか:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌