更新 :
【子連れライブ体験記】ちゃんみなライブに小学生と参戦してきた!夏のライブ参戦おすすめグッズ紹介も

我が家の目玉イベントは「ちゃんみなライブ参戦」でした。小学生の娘(6年生)は大のちゃんみなファンで、習い事のダンスでも踊るほど。そんな娘の「本物を見てみたい!」という熱い願いを叶えるべく、母子でライブ初参戦してきました!これからライブ、フェスに行く予定のママ・パパに向けて、子連れ参戦のポイントやおすすめグッズをまとめてみました。
5回落選して6回目でやっと!全国45万人応募のちゃんみなライブに当選!
ちゃんみなのライブを観に行きたくて、何度も応募してきました。でも、これまでの5回はすべて落選…。毎回結果を見るたびにがっかりして、「もうダメかも」と思ったこともありました。それでもやっぱり、ちゃんみなのステージをこの目で見たい!その想いだけで、6回目の応募にチャレンジ。
そしてついに――
6回目で初めて「当選」!!!
しかも、今回のライブには全国から約45万人の応募があったと知って、驚きと喜びでさらに胸がいっぱいに。そんな倍率の中で当選できたこと、本当に信じられないくらい幸運でした。
ライブ当日までの準備
・親子で行くなら、なるべく前方の着席指定席が◎
立ちっぱなしは子どもにはきついので、座れる場所があると安心。
・ライブ前に曲を一緒に聴いて予習!
・子どもと一緒にセットリストを想像してワクワク時間を共有
行く前から遠足なみに、親子で楽しみました。

子連れライブ持ち物リスト(当日持って行ってよかったもの)
・飲み物(会場によっては持ち込み不可。事前に確認を)
・折りたたみ日傘(日陰がない会場が多い為)
・双眼鏡(後方席だった場合でも、子どもにとって大迫力!)
・モバイルバッテリー(写真も動画も撮りまくりなので ※今回は撮影可能なライブでした)
・おやつ(ライブ前や帰り道で活躍)
・ミニ扇風機などの冷却グッズ
グッズ購入は早めに!
今回は会場に着いてすぐにグッズ売り場に直行しましたが…すでに長蛇の列!人気グッズは開演前に売り切れることもあるので、早めの到着をおすすめします。
トイレは開演前に必ず!(長時間並ぶので、早めに済ませておく)
音が大きいので、耳栓 or イヤーマフがあると安心。
帰り道は混雑するので、子どもとはぐれないよう手をつないで。

今回のライブは平成ギャルのピンクカラーで可愛い
ちゃんみなのライブは、大人だけじゃなく子どもも楽しめるエンタメ空間!迫力あるステージ、心に刺さる歌詞、そして観客との一体感――一生の思い出になること間違いなしです。
このピンクのペンライトをぎゅっと握りしめながら、「本物のちゃんみな」を目の前にした娘の表情は、忘れられません。
ドームいっぱいに広がるピンクの光、音、熱気――子どもと一緒でもこんなに楽しめるなんて…親の私が一番驚きました!
これからの夏休み、親子でフェスやライブで素敵な体験を。暑いので気をつけて、楽しんでください。
※写真撮影・掲載可能なライブでした

親子で心震えた、最高の時間!