ブログ
三学年差姉弟ママ。スキマ時間のゆるやか知育で世界を広げたい

公開

夏休みに親子で作ろう!ロッテ「スイカバーの素」で簡単アイス

夏休みに親子で作ろう!ロッテ「スイカバーの素」で簡単アイス

蝉の声も聞こえるようになって、いよいよ夏本番。子どもたちが待ちに待った夏休みが始まりましたね!朝から元気いっぱいの子どもたちに「今日は何しよう?」と頭を悩ませる日々が始まる方も多いのでは。先日、100円ショップ「ダイソー」でこんなものを発見。

ロッテの「スイカバーの素」「メロンバーの素」「ソーダバーの素」。
これ、ただの缶ジュースではありません。なんと、自分でアイスが作れちゃう「アイスの素」なんです!

そもそもスイカバーの素って!?

見た目は缶ジュースそのものですが、そのまま飲む用ではありません。よく見るとパッケージには「アイスの素」としっかり書いてあります。内容量は160mlで、水120mlと混ぜると4つ分のアイスバーを作ることができます。

種類は現在3種類。
1. スイカバーの素:あのスイカバーの味そのまま!皮無し・種無しのスイカバーが作れます
2. メロンバーの素:メロン味のアイスが作れるこちらも、スイカバー同様、皮無し・種無し
3. ソーダバーの素:ラムネのような風味で、炭酸はありませんが、しっかり「ソーダバー」らしさが味わえます

ダイソーのほか、ドン・キホーテや一部のスーパーでも購入可能。いずれも100円前後で購入できるので、お財布にも優しい!

超簡単なので小さなお子さんと一緒に作るのにもぴったり

作り方はとっても簡単!用意するのはアイスの型と水のみです。

今の季節、100円ショップでは様々な形のアイスの型が販売中なので、スイカバー型を用意してみました。

では、まず水を120ml用意します。

「マーロウ」のビーカーを計量カップにしちゃいました

そこに「素」を注ぎ込み、よーく混ぜたら…

おっと!ギリギリでした〜

アイスの型に入れて、冷凍庫に入れて固まるまで待つだけ!

きっちり4本分作れました

冷たくて、カラフルで、夏休み気分も一気に高まる!

スイカバー
メロンバー
ソーダバー ちょっとグラデにしてみました

「今日は何しようかな?」という日に、冷凍庫にこのアイスがあるだけで、ちょっとしたイベントになりそう。

「今日のおやつどうする?」問題が解決!

夏休みのおやつ、毎日考えるのは意外と大変。買いに行くのも暑いし、スナック菓子はマンネリ気味だし…と悩む日も多いですよね。でも、このアイスをストックしておけば、子どもが自分で「今日はアイス食べよう!」と楽しみにしてくれるようになります。

しかも「おやつどうする?」問題だけではなく、夏休みに陥りがちな「今日何する?」問題も同時に解決できるのがサイコー。小学生世代には、グラデーションのアイス作りにチャレンジするなど自由研究のネタにもピッタリ!

どこで買える?

2025年7月時点で、ロッテの「バーの素」シリーズは
・ダイソー
・ドン・キホーテ
・一部のスーパー
で売られているようです。

店舗によってお値段は異なるものの、大体100円前後というお手頃価格なので、見つけたら全種類そろえておくのもオススメ!冷蔵庫や冷凍庫に場所の余裕があるときに、ぜひまとめて買っておきたいアイテムですね。

公式サイトでは手作りならではのアレンジレシピや保存方法も公開中。ぜひお子さんと作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます。
Have a nice day!

この記事を書いた人

mizuhoの画像

東京都

mizuho

三学年差姉弟ママ。スキマ時間のゆるやか知育で世界を広げたい

パートワーママ

夫、小4娘、小1息子&おばあちゃん犬と暮らしています。激狭庭にたくさんのバラを育てるロザリアン。特技は早起き。ゆるくてお金をかけない知育を子供達と楽しんでいます。

mizuho:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌