ブログ
小3と年長の姉妹ママ。将来の夢は3姉妹に見られること!(笑)

公開

【習い事】ワンオペ&在宅なし&週4勤務。小3娘のリアルな習い事事情

【習い事】ワンオペ&在宅なし&週4勤務。小3娘のリアルな習い事事情

「習い事って何かさせてる?」

「習い事って何かさせてる?」
子どものいるご家庭なら今までこの質問をされた経験があるのではないでしょうか?

私が初めてこの質問をされたのは、長女が幼稚園に入園したばかりの年少の頃。その頃、長女は保育園から幼稚園に移り、私は次女の育児休暇中だったため割と時間があり、幼稚園終了後はみんなで公園に行って子どもたちは遊ぶ、ママたちは立ち話といった幼稚園ママ生活を送っていました。
その時初めて質問されましたが、当時長女は特に習い事もせず、させる予定もなくと言った感じで受け答えしていました。

そんな小3長女ですが、現在は3つの習い事をしています。その種類とスケジュール、送迎法について書いてみます。

1つ目…そろばん

◾️開始時期…年中(5歳)、秋
◾️曜日と時間…週2回、17時から18時(1時間)
◾️場所…最寄り駅の隣の駅の駅前
◾️送迎法…週1回はお友達と電車に乗って。もう1回はひとりで電車に乗って行く。帰りは駅までお迎えのみ
◾️月謝…12,000円
◾️母の勤務体制…1日は9時から14時出勤。もう1日はお休み
◾️習い始めた理由…母の希望

2つ目…ピアノ

◾️開始時期…年中(4歳)、春
◾️曜日と時間…週1回(月3回)、17時から17時30分(30分)
◾️場所…家の前の娘が通っていた幼稚園(現在、次女が在園中)
◾️送迎法…ひとりで行く
◾️月謝…7700円
◾️母の勤務状況…9時から16時半
◾️習い始めた理由…本人と両親の希望

3つ目…プール

◾️開始時期…年長(5歳)、夏
◾️曜日と時間…週1回(月3〜4回)、15時45分から17時(1時間15分)
◾️場所…最寄り駅から3つ先の駅。駅から徒歩4分
◾️送迎法…父もしくは母(ひとりで行って帰ってきたこともあり)
◾️月謝…10,000円程度(月の実施回数で変動)
◾️母の勤務状況…休み
◾️習い始めた理由…父の希望

習い事に行く前に必ず子どもと会えるように仕事を調整

母の仕事がお休みの日以外は、習い事に行く前に長女に会えるような時間で勤務時間を調整してもらっています。理解のある職場には本当に感謝です。本人曰く「プールはとても楽しく、ピアノとそろばんはまあまあ楽しんでいってるよ〜」とのことでした。

習い事は無理のないように

習い事に関しては興味はあるけど、種類・日程・送迎法・費用などいろいろと考えることが多くてなかなか踏み出せないことも多いかもしれません。本人と保護者の方でよく話し合って、無理のないように決めていくのが1番だと思います。

我が家のリアルな習い事事情のご紹介でした。習い事に関しては親しいママ友・パパ友に聞くに聞けないところもあるかもしれません。参考になると嬉しいです。

我が家の場合のご紹介でした。参考になると嬉しいです。

この記事を書いた人

kaorinmarinの画像

神奈川県

kaorinmarin

小3と年長の姉妹ママ。将来の夢は3姉妹に見られること!(笑)

薬局薬剤師

小3と年長の姉妹、パパの4人家族。趣味はカフェめぐりとクレイフラワー制作。週4で薬局薬剤師。薬剤師をしていて感じたことを【調剤薬局の舞台裏】シリーズとして発信!

kaorinmarin:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌