公開 :
【夏バテ防止にも◎】親子で簡単クッキング!とうもろこしレシピ

こんにちは。日に日に暑さを増す今日この頃。親子で簡単にできる、夏バテ防止な「とうもろこしレシピ」を紹介させて頂きたいと思います!
東京・練馬の巨大とうもろこし迷路
東京都練馬区に、夏に期間限定で巨大とうもろこし迷路をやっている場所がありまして、そこでたくさん収穫してきました。
自分で採った野菜で料理すると美味しさも増し増し◎。しかもとうもろこしってどうやって作られてるんだろう?どんな栄養があるんだろう?と調べるきっかけにもなるので食育にピッタリ。

とうもろこし大好き我が家は計16本収穫してきました!笑




とうもろこしご飯
もちろん熱を通してそのまま食べても採りたてのとうもろこしはめちゃくちゃ甘くて美味しいです。
農家の方日く、そのまま食べる場合のオススメの簡単調理方法は、【皮を最後の2枚ほど残してササッと塩水で洗い、ラップに包んで電子レンジで500Wで4分半加熱する】とのことでした。
とうもろこしご飯も簡単でオススメです!
【ご飯2合につき、とうもろこし1本使用、塩小さじ1、バター10g】
米、とうもろこし、塩、水を一緒に入れて普段通りご飯を炊く→炊き上がったら最後にバター10gを入れて混ぜる→出来上がり!


とうもろこしと枝豆のかき揚げ
もう1つの簡単レシピはかき揚げです。
【とうもろこし2本、枝豆お好みの量、卵1個、小麦粉大さじ3】を混ぜて揚げるだけ。
※揚げる際は火傷に十分気をつけて、お子さんは必ず大人の方と一緒に行ってください
特に調味料を入れなくても、とうもろこし本来の甘さだけで十分美味しかったです!
しょっぱみが欲しい方は、お好みで後から調味料をつけてみても◎個人的に海塩などの自然塩を少し上から振りかけるのもしょっぱくなりすぎず、美味しくてオススメです。


とうもろこしはビタミンB群を豊富に含みエネルギー代謝に大きく関わる栄養素なので、夏の暑さに負けないためにも、ぜひお子さんと一緒に楽しんで作って食べてみてください〜!