ブログ
3兄妹ゆるキャリワーママ。おでかけ好き、イベントも全力!

更新

6歳の誕生日プレゼントに大正解!地球儀で毎日が冒険に変わった話

6歳の誕生日プレゼントに大正解!地球儀で毎日が冒険に変わった話

6歳の誕生日、今年はちょっと知育寄りのプレゼントを選びたいなと思っていました。
本人の希望はザ・アクティブ系のブレイブボードということで、そちらはじいじばあばにお願いして、親としては遊びながら学べるものをプレゼントしたいなと!

最近、娘がくもん『日本地図パズル』で「おばあちゃんはここに住んでるね」「ママは小さいときここにいたんだよね」なんて会話をするようになり、日本の地理が少しずつ身についてきた様子でした。
北海道の大きさに驚いて、「大きすぎてズルい〜!」なんて反応もあったり(笑)
ただ、世界となるとまだピンとこないようで、これからの時代、世界に興味をもつきっかけはできるだけ早くあった方がいいなと思い、ちょっと早いかも…と思いつつも、レイメイ藤井『地球儀 しゃべる国旗付き地球儀&カルタ タッチミー 20cm球』をプレゼントすることにしました。

目指すは万博!?世界を知るための第一歩に

実は、この夏、大阪・関西万博にも連れていきたくて、いろんな国の文化や展示を見て、「地球にはたくさんの国があるんだ」と感じてほしいと思っています。そのための予備知識としても、地球儀はぴったりだなと思いました。

昔の「見るだけ地球儀」とはまったく違う!進化してた!

私が子どもの頃にも家に地球儀がありましたが、なんとなく重厚感があって「触っちゃダメなもの」という印象が強かったです。文字も小さくて読みにくいし、結局あまり興味を持てずじまい。
でも今回選んだ『しゃべる国旗付き地球儀&カルタ タッチミー』は、無軸タイプで球径も20cmとコンパクト!子どもでも片手で持てちゃう軽さで、まさに触って遊ぶための地球儀です。

ちなみに「地球儀をプレゼントする」と決めてからあれこれ探しまわったのですが、決め手は「コンパクトであること」「音が出たり楽しいしかけがあること」「1歳児が触っても壊れにくそうであること」(←これが一番重要!)でした。

娘、大喜び!まさかの「レボ☆リューション」!?

プレゼントを開けた瞬間、地球儀を片手に娘は大興奮!芸人のゴージャスさんばりに、地球を手のひらに乗せてポーズを決めてました(笑)「レボ☆リューション!」!「地球って丸いんだね」「日本はどこ?小さっ!!」と、自然と学びのスイッチが入っていったのが印象的でした。

タッチペンで国名・国旗・国歌も!音が出るってすごい

付属のタッチペンで地球儀やカルタをタッチすると、国の名前を読み上げてくれるのはもちろん、国歌が流れたり、クイズが始まったりと、機能が盛りだくさん!音が出ることで子どもが興味を持ちやすく、親が説明しなくても遊びながら学べるのがありがたいところです。親もそこまで国名や国旗に詳しいわけではないので、一緒のレベルで楽しめました!

実際に覚えた国&親も驚いた学びの深さ

遊びながら、いつのまにか「この国ってこんなところにあるんだ!」「この旗かわいいね〜」なんて会話がぽろっと出てくるように。地球儀をくるくる回して、音で覚えて。学ぶって、こんなふうに楽しくていいんだなぁって、親のほうがちょっと感動してしまった6歳の誕生日でした。

世界を知る一歩は、小さな地球から。6歳の冒険は、もう始まっている!

リンク一覧

この記事を書いた人

はちこの画像

東京都

はちこ

3兄妹ゆるキャリワーママ。おでかけ好き、イベントも全力!

保育士 FP2級

◇旅行&おでかけ好き、ママ鉄◇家族:夫 ラー麺大好き子煩悩パパ。9y 発達凸凹、電車大好きボーイ。5y 歌って踊る好奇心旺盛ガール。1y 癒しのミルクボーイ

はちこ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌