ブログ
2度目のイギリス駐在に帯同中。男子2人抱えてワンオペ率高し。

公開

今さらのブーム?タピオカを使って夏野菜をじゃんじゃん揚げちゃおう!

今さらのブーム?タピオカを使って夏野菜をじゃんじゃん揚げちゃおう!

ナスにズッキーニ、夏のお野菜はおいしいけれど調理のバリエーションが少ないですよね。
今回はちょっとかわった食感を楽しめる、てんぷらレシピを紹介します!

夏ややっぱり揚げ物!?

毎日暑いですね…。
私は暑い時こそハンバーグ、から揚げ、そしててんぷらを作りたくなってしまうあまのじゃくです。
暑いのに汗だらだらかきながら軽作業に従事すると、ガリガリ君一本ぐらいは余計に食べてもよいような気持になるし、やっていることが料理なので、一応家族の役にも立っている…つもりです。

さて、Kyoko的家庭料理の最高難易度を誇る料理、てんぷら!
夏野菜はてんぷらにすると本当においしいですよね(肉も魚もおいしいんですが)。

でも、ナスやズッキーニは、野菜から出る水分のせいで衣がべちゃっとしてしまったり、はがれてしまったり。
家庭料理だから仕方ない!と割り切っていましたが、ふと思いついてあれを使ってみることにしました。

使ったのはこれ!タピオカ粉!

テレビで、タピオカ粉でから揚げを作っているのを見て、「これだ!」とピーンと来たのです。
早速ネットで購入したタピオカ粉。
触ってみると片栗粉よりも粒が細かいような、不思議なテクスチャーです。
早速衣をつける前の打ち粉に使ってみました。

ズッキーニに打ち粉をするとこんな感じ。
片栗粉より付着量が多い気がするので、衣は少し緩めに作っておきます。
ちなみに、衣はタピオカ粉と小麦粉MIXで、我が家は卵不使用です。

いざ、揚げます!

ジュージュー。
揚げている感じは小麦粉ベースの打ち粉&衣と変わりませんが、色は白っぽいです。

いざ、実食!

おいしい!
揚げ物ラバーなので、もともと揚げ物大好きなのですが、箸が止まりません。
サクサク食感の後にひっそりと顔を出すもっちり感。

息子たちも、おいしいおいしいと夢中で食べて、大量に揚げたはずのナスとズッキーニがあっという間になくなりました。
ちなみに豚肉もタピオカ粉&小麦粉MIX衣で揚げましたが、こちらもサクサクジューシーで美味でございました。

食べたその日から、「また作って!」とせがまれ、うれしい悲鳴です。
ちなみに次の日の長男のお弁当に入れましたが、「昨日と同じだった!」とのコメントをいただきました。

タピオカ粉ってどこで買えるの?

マイナー食材と思いきや、カルディや業務スーパーなどでも売られているようです。
キャッサバ粉、タピオカスターチ、名前はいろいろですが、ほぼ同じものと思われます。
もちろんアマゾンや楽天でも購入可能!

打ち粉を変えるだけの簡単アレンジ。
皆様もぜひお試しください!

豚肉のてんぷらにはケチャップが一番!そう思うのは私だけ?

リンク一覧

この記事を書いた人

Kyokoの画像

海外

Kyoko

2度目のイギリス駐在に帯同中。男子2人抱えてワンオペ率高し。

ヨガインストラクター ITEC Diploma in Aroma therapy所有

夫と男子2人(6歳&2歳)の4人家族。
イギリス生活通算10年になります。
ヨガ、美容、旅行にグルメ、好奇心の赴くままに生きたいアラフォーママです。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌