公開 :
【山梨】本格的な宝石発掘体験を河口湖で!屋内・屋外で宝石探しが楽しめる

先日、毎年恒例の従姉妹たちとのお泊まり会で河口湖に行ってきました。娘が赤ちゃんの頃から開催している会で、同性・同年代の子たちが集まるので毎年どんなことをして遊ぼうかと考えるのですが、今年行った宝石の発掘体験ができる施設が子供たちに大好評だったのでご紹介したいと思います。
石の博物館
今回訪れたのは、山梨県の富士河口湖町船津にある「石の博物館」という施設です。中央自動車道河口湖ICから車で約10分とアクセスもよく、屋内・屋外で宝石探しができるので、暑い日や雨の日でも楽しめます。
屋内では、ボックスの中からカットされた美しい宝石や、アクセサリー作りができる穴のあいた宝石などが発掘できる「HOTTE オトナの宝石探し」、ゴムチップが一面に敷かれた専用エリアから、水晶やアメジストなどのパワーストーンを探し出せる「HOTTE わんぱく宝石探し」があります。
私たちが訪れた日は6月で気候がよかったため、屋外の宝石探し「SAGASO」をすることにしました!
約500坪の屋外発掘場では、砂漠・川・遺跡・暗闇・ジャングルエリアなど非日常の世界観の中で、天然石やキラキラ宝石などの宝石探しができます。
そして子供を魅了するポイントは、豪華商品と交換できる「トレジャーコイン」が隠れているというところ!!…子供というか、大人もかなり魅了されていましたが(笑)。
石の博物館
住所:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1200-1
TEL:0555-25-6553
営業時間:9:00~18:00
屋外宝石探し「SAGASO」の最終受付時間 16:00
屋内宝石探し「HOTTE オトナの宝石探し」と「HOTTE わんぱく宝石探し」 の最終受付時間 17:15
定休日:年中無休
駐車場:25台(満車の場合、第2駐車場へ停めてください)
レッツ、トレジャー!
全年齢が対象となっていますが、大人も子供も一律料金になります。発掘場の中に入れるのは宝石発掘をする人だけで、付き添いはNGです。
今回はママ&子供チームで宝石発掘に挑み、パパたちは見守りエリアで見学をしていました。パパたちはここから指示を出すこともできますが、特に戦力にはなりませんでした(笑)。
入り口では、靴の中に砂が入るのを防ぐための靴のカバーが用意されています。中には小さな川も流れていて水の中に入ることもあるので、カバーをつけることをおすすめします。
各自ふるいとシャベルを持って、係の方の説明を受けてから「レッツ、トレジャー!」の掛け声と共に発掘場に入場します。子供も大人も一斉に走り出します(笑)。
料金:3300円(税込)、土日祝特別期間は3800円(税込)
対象年齢:全年齢
発掘時間:30分間/最終受付時間16:00

気になる結果は???
発掘中は、従姉妹たちと何度かすれ違いましたが、言葉を交わすことはほぼなく真剣に取り組みました(笑)。
きれいな石がたくさん埋まっていて、これだけでも十分かとも思いましたが、やはり欲しいトレジャーコイン…埋まってそうな場所を狙って掘りましたが、なかなか見つかりませんでした。
しかし終盤になってくると、中にいる係のお兄さんがなんとなーくこの辺り掘ってみたら?と教えてくれるように(笑)。娘は教えてもらった場所を掘って、無事トレジャーコインを見つけました!!
あっという間に30分が経過して、発掘作業は終了。発掘した石はきれいに洗って持ち帰ります。
そして2階にある引換所にトレジャーコインを持っていくと、特別な石や宝石と交換してもらえます。トレジャーコインには番号が書かれていて、その番号のボックスに入っているものと交換してもらえるのですが、娘がトレジャーコインを渡すと「おめでとうございますー!」と鐘が鳴りました(笑)。娘は大当たりのトレジャーコインを発掘したようで、ガーネットと交換してもらいました!
娘はそのまま持ち帰りましたが、アクセサリーにすることもできるそうです。

まとめ
娘はトレジャーコインで交換してもらったガーネットもとても大切にしていますが、たくさん発掘したきれいな石をお友達にお裾分けしたり、時折眺めては「この石が1番好きなんだ〜」と嬉しそうに話しています。
真夏は屋外の発掘場は厳しいかもしれませんが、屋内での発掘もとても楽しそうだったので、夏休み行かれてみてはいかがでしょうか!