ブログ
紅茶を毎日飲む、転勤族1児の母です。

公開

水に浮く!?壁につく!?水遊びにぴったり、アイロンビーズ

水に浮く!?壁につく!?水遊びにぴったり、アイロンビーズ

100均で手に入れたアイロンビーズ。はじめの頃は「形を埋める」のではなく、「ビーズをつなげる」ことに夢中になっていた娘。そして「一緒にお風呂に入る!」と言うので、言われるがままに従ったら意外と楽しかったのでご紹介させていただきます。

購入元はすべて100均

最初に出会ったこちらはワッツで購入したもの。その後 Seria でも同じものを見かけて買い足しました。こちらは型とアイロンシートが付属されているため、その後ビーズだけ買い足して長く使うことができます。また「ビーズだけ」なら、ダイソーにも迷うほどの種類がありました。

一袋でこれだけの作品ができました

あわよくば釣りができる…?

形次第では魚釣りもできそうなほど、きれいに浮きます。娘本人としては、一生懸命作ったものが浮くだけで嬉しい様子でした。

こちら、氷に埋めても良さそう。以前こちらで氷あそびのご紹介させていただきましたので、興味のあるかたは御覧ください。

冷凍室に入れて「ひんやりビーズ」として楽しむ姿も印象的でした(小さなお子さんがいるご家庭では、誤飲や凍傷にご注意ください)。ただ細い上にプレスが甘いと、ポキっと折れますので要注意。

浴槽にくっつく!?

小さければ小さいほど、濡れた壁にくっつきます。それを水鉄砲で撃ち落とすと、永遠に楽しめます。形によって落下しやすかったり、頑固だったり…「次作るなら」と想像を膨らませられるところも面白いポイントです。

作って終わりではない!

というのは、娘に気付かされた視点。最初は、私が思うような埋め方をせずに「まだ早かったかな」と思ったのもつかの間、新しい遊び方を教えられてアイロンビーズの可能性を感じました。

おうちプールや夏場のお風呂のおともに。作る過程から楽しめるアイロンビーズ、おすすめです!

この記事を書いた人

どんぐり子の画像

千葉県

どんぐり子

紅茶を毎日飲む、転勤族1児の母です。

野菜ソムリエ ハンドメイド

手狭賃貸の快適さと体力消費術を追い求めて早5年。四国、山陰、関東と現在3拠点目!
「あるもの暮らし」を心がけ、お金のかからない自然物や施設をこよなく愛しています。

どんぐり子:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌