ブログ
理系ママが誰に見られても恥ずかしくないミーハー育児発信中!

公開

夏の自由研究にも!日本科学未来館「深宇宙展」に行ってきました!

夏の自由研究にも!日本科学未来館「深宇宙展」に行ってきました!

いよいよ8月!暑すぎる毎日ですが、皆さんどこかにお出かけできましたか?暑い日でも快適に過ごせる博物館や美術館では、夏休みの子供たちのために、たくさんのわくわくするような特別展が企画されています。今回は、日本科学未来館で行われている特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」に行ってきたので、リポートしたいと思います。

東京・青海「日本科学未来館」に行ってきたよ!

日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん)は、科学技術への理解を深める拠点として2001年に開館した国立の科学館です。
大人から子供まで、体験を通して学び、知見を深めることができます。

ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」、「テレコムセンター駅」から徒歩5〜6分とアクセスも抜群です。

今回の目的は、日本科学未来館で行われている特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか~」へ行くこと。
特別展のチケットを購入されている方は常設展にも入場できるので、丸一日楽しめちゃいましたよ!

深宇宙展~人類はどこへ向かうのか To the Moon and Beyond
東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん)
2025年7月12日(土)~9月28日(日)
10:00~17:00(入場は閉館30分前まで)
19歳以上2200円、18歳以下(中学生以上)1400円、小学生以下(4歳以上)700円

特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか To the Moon and Beyond」

日本科学未来館で行われている特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか To the Moon and Beyond」は、今まで日本が行ってきた宇宙事業の歩みや、その挑戦の最前線を体感できる大規模宇宙展です!
月面探査、火星探査、そしてその先の深宇宙へと、人類がどのように挑戦しているのかを、実物展示や体験型展示を通して紹介しています。

実物大模型の大きさに圧倒!

H3ロケットや有人月面探査車「有人与圧ローバー」の実物大模型に圧倒!
大画面の火星探査ツアーに没入感たるや…
あの前澤さんが、実際に宇宙から帰還したソユーズ宇宙船の生々しい傷の迫力に感激する子どもたち。
手に取って触れられる体験型の展示で、まさに宇宙開発の最前線に触れることができました。

実際に触れて重さを実感したり、顕微鏡で観察もできちゃう!

特別展のチケットでなんと常設展も楽しめます!

深宇宙展の見学が終わったら、ぜひ常設展の見学にも行ってください!
実験教室やトークイベントなど様々なアクティビティを通して、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで現在進行形の科学技術を体験することができます。
こちらも体験型の展示で、わかりやすく科学技術の解説をしてくれるので、子どもたちも夢中になっていました。

2人でパネルクイズに挑戦中!

我が家は息子(小学3年生)と娘(5歳・年長)で、少しずつ遊び方や興味があるものに差がついてきており、一緒に遊べる空間を探すのに苦労していたのですが…日本科学未来館は子どもはもちろん、赤ちゃんから大人まで楽しむことができました!
館内は涼しく、見どころもいっぱい!1日過ごせるので、暑い夏休みのおでかけにかなりオススメです。

館内にはカフェレストランも!科学が楽しめるメニューもあるんですよ!

空を見上げるのが好き
宇宙が好き
知らないことを知るのが好き
そんな子供たちにおすすめ!

この記事を書いた人

近藤惠梨奈の画像

東京都

近藤惠梨奈

理系ママが誰に見られても恥ずかしくないミーハー育児発信中!

臨床検査技師

美容・コスメチーム

できる限りアクティブに!いつも何かと戦う息子、おさげのおてんば娘、日に日に黒くなるパパをまとめる、実は理系ワーキングマザーの私。都内在住4人家族の育児ログです!

近藤惠梨奈:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌