公開 :
ついつい買っちゃう“あの安いわらびもち”、ひっつかない食べ方あります!

毎日暑くて溶けてしまいそうですね。
夏休みに入り、食材の買い物へ行く回数が増えつつありますが、買い物ついでについつい買ってしまう商品はありますか?
私の場合は【わらびもち】
水色のパッケージに透き通ったぷるぷるたちが、レジに向かう私を見てくるようで、ついつい買い物カゴに入れてしまうのです。
私がよく食べているのを見ている我が子たちも、わらびもちが大好きで、きなこの取り合いをしながら食べています。
先日ママ友とおやつの話からわらびもちの話になったのですが、「あのわらびもちはくっついて取れにくいし、たくさんあるのにきなこがくっつきにくいし、絶対に買わない!」と、まさかの返答がありました。
私にとってはなんともない当たり前だと思っていた作業なのですが、おすすめの食べ方があるのでご紹介します!

キンキンに冷えた氷水で洗うだけ!!
ラップを外して、きなこを出して、そのまますぐに食べていませんか?
もちろん私も経験済みですが、ひっついて取れないですよね!(笑)
爪楊枝に一個目をさすと、びろーん…もれなく全部ついてくるんです。
お箸でやると、全部食べ切るまでに力を入れた指が痛くなるやつです。
そこで、食べる前にわらびもちを氷水に入れて洗い、ザルで水をきってみてください。
面白いぐらいにスルン!プルン!となりますよ!
そして一個ずつになったわらびもちにきなこをつけてみてください。
あら不思議。かなりつけやすくなっています!



たったこれだけの作業でストレスが軽減され、親子のおやつタイムが満喫できます。
アイスクリームばかりになりがちな真夏のおやつ。
100円前後で購入できる【わらびもち】を夏休みのおやつのレパートリーに加えてみてください!
※わらびもちはピアゴとカネスエで購入しました。
どちらもこの方法でプルン!でした。
最近では抹茶味のわらびもちも
販売されているようです。
抹茶好きさんお試しあれ!