ブログ
転勤族の韓国ドラマライターママ。ミニレディーと4人家族。

公開

【子連れ遊園地レポ in 岡山】猛暑でも高原の風が気持ちいい!ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク

【子連れ遊園地レポ in 岡山】猛暑でも高原の風が気持ちいい!ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク

鳥取県内には残念ながら遊園地がない…。そんな我が家が今回訪れたのは、車で1時間ちょっとの距離にある「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」。真冬に訪れたときは、雪の影響でほとんどのエリアが閉鎖されていて泣く泣く退散。今回はそのリベンジを果たすべく、気合を入れて真夏の高原へ!

気温35℃でも風が心地よい!高原ならではの涼しさ

この日の最高気温はなんと35℃。蒜山も例外ではなく暑かったのですが、高原ならではの風が抜けていて、覚悟していたよりは過ごしやすい!もちろん暑さ対策は必須ですが、平地よりはぐっと快適に感じられました。入園してすぐ、家族3人分のフリーパスを購入。余裕の1万円超え…と、正直予算的にはなかなかの額ですが、子どもたちは終始ハイテンション!とりあえずお金のことは忘れて楽しむことに(笑)。

2歳でも楽しめるアトラクションあり!

2歳の娘は保護者同伴であれば無料で乗れるアトラクションもあり、年齢制限や身長制限で乗れないものもありましたが、合計4〜5種類はしっかり遊べました。途中で「乗りたいのに乗れない〜!」と泣き出す場面もありましたが、同じアトラクションに繰り返し乗って彼女なりに楽しんそうだったので一安心。

一方、5歳の娘は約9割のアトラクションに乗ることができて大満足!一緒に回っていた夫も楽しそうでした。最新型の絶叫マシンなどはありませんが、観覧車、メリーゴーラウンド、バイキングにコースター…王道の遊園地らしいラインナップがずらり。こういう昭和レトロな遊園地は減ってきているからこそ、「ずっと残ってほしいな」と思える空間でした。

混雑は少なめ、ショーもあって満足度も高い!

週末に訪れましたが、待ち時間は基本5~10分程度。人気の「流水すべり」だけは30分待ちでしたが、全体的にスムーズに楽しめました。私はその間、夫に子どもを任せてひとりでジェットコースターに乗車。子どもたちは、ワンワンショーを観て大盛り上がり。家族で分担して楽しめるのも、子連れにはありがたいポイントです。

暑さ対策は必須!グルメと一緒に楽しむのもおすすめ

この日持参した凍らせたペットボトルも、3時間持たずにすっかり解けました。高原とはいえ、夏はしっかり暑いので、熱中症対策は万全に!園内のレストランも美味しいですし、近くには人気のパンケーキ屋さんや、名物の蒜山焼きそばのお店もあるので、遊園地+ご当地グルメのセットで、より満足感のあるおでかけになること間違いなしです!

施設情報

■施設名:ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
■住所:岡山県真庭市蒜山上福田1205-197
■電話番号:0867-66-3600
■営業時間
【ヒルゼン高原センター(ショッピング・レストラン)】
・シーズン期間(3/26〜11/25):9:00〜17:30
・冬季期間(11/26〜3/25):9:00〜16:30
【ジョイフルパーク(遊園地)】
・シーズン期間(3/26〜11/25):10:00〜17:00
・冬季期間(11/26〜3/25):11:00〜15:00 ※天候などにより変更の可能性あり
■定休日:不定休(公式HPをご確認ください)
■入園料(ハイシーズン)
・大人(中学生~):1000円
・こども(3歳〜小学生):800円
・シニア(65歳~):800円
・犬:500円
■フリーパス券(入園料込み)
・大人:4000円
・こども:3500円

「遊園地なんて久しぶり!」なママパパも、童心にかえって楽しめる場所。高原の風に吹かれながら、夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

リンク一覧

この記事を書いた人

ERRYの画像

鳥取県

ERRY

転勤族の韓国ドラマライターママ。ミニレディーと4人家族。

韓国語能力検定試験6級 WEB解析士

ママだからこそ毎日がよりカラフルに!子育ての大変さ、やりがい、全国転勤の苦楽、在宅ワーク、息抜きの秘訣などを発信!一度きりの人生、自分らしくレッツエンジョイ!

ERRY:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌