公開 :
ここは天国?涼しくて絶景、1445段の天空回廊【日光市霧降高原 キスゲ平園地】

先日家族で訪れた【日光市霧降高原 キスゲ平園地】きっかけは一緒に行った義母が「小さな子どもと高齢者が行ける日光おすすめの場所は?」とAIに相談したことでした。(お義母さん、AIを私たちより使いこなしている!)
AIがおすすめしてくれたならまあ大丈夫でしょう…と特に調べもせず、名前から勝手にただの平原だろうとたかを括っていました。ところが!意外と体力と気力を使い、やや満身創痍。ただ到達した場所は涼しくて絶景、まるで天国のようだったのです。ぜひみなさんにも知っていただきたいのでご紹介します。

キスゲ平園地とは?
閉鎖した霧降高原のスキー場跡地を日光市が再整備し、2012年に開園した自然公園。
日光市の名を冠するニッコウキスゲが後世に残るように、自然環境を守る場所として管理されているそうです。
標高1350mから1600mにかけて広がる草原で、高山植物の宝庫。名物のニッコウキスゲは見頃を終えてましたが、たくさんの植物を見ることができました。
標高1340mの駐車場から標高1582mの小丸山展望台まで、1445段の階段「天空回廊」を登って到達することができます。

入り口の階段を少し登っていくと、シカ侵入防止ゲートがありました。かなり重い扉です。
約10haほどのキスゲ平園地は、シカの侵入を防ぐために全体を柵で囲ってあるそう。シカによる植物の食害対策らしいです。ゲートには開けた後は必ず閉めてくださいとの貼り紙がありました。

様々なコースがあって自分でカスタムできる
しばらくはわりとなだらかな傾斜で階段が続きます。いつの間にか角度のある階段になっていましたが、しっかり整備された木の階段は登りやすく、階段の傍から出ている花観察コースもおすすめです。私は「寝ころび広場」が気になって行ってみました。草花を眺めながら進むと、ベンチと芝生のある開放的な広場が見えてきました。


最初は1445段なんて余裕でしょう…と思っていたのですが、登れば登るほど気が遠くなりそうでした。でも、緑の木々に囲まれて鳥や虫の声を聴きながら歩いているのはとても気持ちの良いものです。階段には100段毎に段数とメッセージが書いてあり、ちょっと元気をもらえます。
義父母は500段ほど登ったところのベンチでひと休みして、引き返していきました。帰りも同じ段数下るので、しっかり自分の体力と相談して引き返す勇気も大事です!大健闘だったと思います。
キスゲ平園地には階段のないバリアフリーのコースもあり、駐車場近くのレストハウスでは車椅子の貸出しも行なっています。小さなお子さん連れでも安心です。

息子は最初は元気よく先頭に立って飛ばしていたのですが、太陽の光がさして暑さを感じるようになると途端にテンションが下がってきました。そんな時は歌を歌ったり、チョウや蜘蛛の巣を観察したり。あとはもうこれでもか…と褒めて一緒に登っていきました。弱気な言葉が出てくると、周りの方々が「すごいすごい!もうちょっとだよーー」と声をかけてくださり、お互い励まし合って天空回廊のゴールまで辿り着くことを約束しました。

ついにゴール到達!
最後までなんとか頑張り、家族3人で無事ゴールすることができました。展望台からの眺めは、1445段の階段を登ってきた達成感も相まって最高です。遠くの山に湖らしきものを発見し、興奮して写真を撮っていたらなんとダムだということが発覚!ますます興奮してしまいました。そして涼しい風がとても心地良かったです。
ここからさらに山へと続くトレッキングコースがあるらしいので、次回はそちらに足をのばすべく完全装備で訪れたいです。

そしてこの展望台にはもうひとつお楽しみが。展望台のどこかにある合言葉を見つけてください!到達した人だけがわかる秘密の合言葉をレストハウスカウンターで伝えると、登頂記念証をいただけます。デザインは毎月19日ごとに更新されるようなので、また違う季節にも行きたいと思いました。

帰りが意外と怖い?楽だと思っていた下りは…
美しい景色と美味しい空気を堪能して今度は来た道を戻ります。気持ち的にが下りは楽なイメージですが、下りの階段は途中まで視界がちょっぴり怖かったりして腰が引けます。正直、景色を楽しむ余裕がなかったです。そして膝にくる!転がり落ちずに無事に帰ってこれましたが、翌日は筋肉痛で久しぶりによろよろ歩くはめになりました。

こちらの天空回廊ですが高低差は240mで、行き帰りの所要時間は途中の休憩や寄り道を含めて90分ほどでした。息子もよく歩いたと思います。今はニッコウキスゲの見頃を過ぎているためか人も少なめでした。かなり贅沢な経験ができたので、近くに行った際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【日光市霧降高原 キスゲ平園地】
◇所在地
〒321-1421 栃木県日光市所野1531
TEL:0288-53-5337
◇アクセス
〈車〉
日光宇都宮道路「日光IC」から霧降大橋を渡り、霧降高原道路(青柳日光線‐県道169号)。約30分
※冬季はタイヤの滑り止めが必要です。
〈鉄道・バス〉
JR日光駅または東武日光駅から、東武バス「霧降高原」行か「大笹牧場」行に乗り、「霧降高原」下車。約25分。 ※4月1日~11月下旬の間のみ運行
◇駐車場
無料
駐車場はP1、P2、P3があり、全部で乗用車164台、大型バス8台、障害者用5台が止められます。
登山客等の長時間利用者はP3駐車場をお使い下さい。
P3駐車場には24時間利用できるトイレが設置されています。
【霧降高原レストハウス】
◇定休日
年末年始(12/29~1/3)
◇開館時間
4月~11月:9時~17時
12月~3月:9時~16時
まるで天国のような景色と涼しくて気持ちのよい空気。1445段のチャレンジをしてみませんか。
-
リンク一覧