ブログ
9歳女の子、5歳男の子のママで技術系フルタイムワーカー

更新

2025年大阪・関西万博に行ってきた!便利だった暑さ対策グッズをご紹介します

2025年大阪・関西万博に行ってきた!便利だった暑さ対策グッズをご紹介します

2025EXPO大阪・関西万博の開催期間、残り2か月!
未来、地球、世界など子どもたちに知ってほしいことを楽しく体験できるので本当におすすめです!
ただ、気になるのは長い待機列と暑さ...
そこで暑さ&待機列対策をレポートするので、これから行く方は参考にしてください!

【万博】暑さ対策お役立ち持ち物紹介!

万博会場、うわさ通り 本当に暑いです!!
大屋根リングの影があるとはいえ、暑さ対策は必須です!
実際に行って「これは助かった!」と思った持ち物をご紹介します。

【暑さ対策】これがないとツライ…!
1保冷バッグ
 → クールリングや凍らせた飲み物の持ち歩きに便利!

2クールリング(28℃以下で固まるタイプがおすすめ)
 → 涼しいパビリオン内で冷やしたものを外でも活用できます♪

3凍らせたペットボトル
 → 保冷剤代わりにも◎。溶けたら飲めるので一石二鳥!

4大量の氷を詰めた水筒
 → すぐ飲み物がなくなるので、給水所で補充した水も冷たく飲めて快適!

5日傘(1人1本!)
 → 小学1年生の男子でも手放さないほど、日傘は絶大な効果があります!

6手ぬぐい (タオル)
 → 首にかけて、顔・手・腕の汗をこまめに拭ける!清潔&快適!

7ハンディファン
 →首にかけるタイプが手が空いて便利です!

参考にしてみてください!

手ぬぐいがびっしょり…
日が暮れてもハンディファンが欠かせない!
こんな大装備だけど全部使いました!

【万博】長い待機列お役立ち持ち物ご紹介!

<待機列>
続いて、待機列で役立ったおすすめの持ち物のご紹介です。

8折り畳み椅子
 →思っていたより何倍も使いました!本当に助かります。

9トランプやカードゲーム
 →ゲート入場時の待機列は動かない状態で結構待つので便利です。

10レジャーシート
 →カードゲームするときに広げたり、荷物を置くのに便利でした!

11簡易トイレ
 →特にトイレは、暑さ対策で子どものたくさん水分を取らせたいですが、
 一度待機列に入るとトイレに行くことは不可能なので子ども用として持っていると安心です!

椅子があってよかった!

万博は「いのち」、「世界」、「未来」について子どもと一緒に学べて本当に行ってよかったです!
これから行く方もぜひ良い体験をしてきてください!

リンク一覧

この記事を書いた人

ナフォリタンの画像

東京都

ナフォリタン

9歳女の子、5歳男の子のママで技術系フルタイムワーカー

旅行(20か国ほど)、スノボ、茶道など趣味多めですが、今は子どもと過ごす週末を楽しくすることが一番の歓び。そんな週末の発見や体験など、等身大レポをお届けします

ナフォリタン:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌