公開 :
【猛暑対策】親子で快適!室内遊び場レポート(小学生も夢中)

8月に入り、連日のように「最高気温更新」のニュース…。暑すぎて外遊びなんてとても無理。でも、朝から元気いっぱいな子どもたちに振り回されて「お願い、ちょっと静かにして〜!」なんて思わず声に出してしまう日もありますよね。
そんなとき、お友達に教えてもらってはじめて“室内遊び場”に行ってみました。走っても、跳ねても、大声を出してもOK!子どもたちはのびのび楽しめて、親の私も安心して過ごせたので、その体験をレポートします!
猛暑の午後、思い切って室内遊び場へ!小学生も大満足
先日、「今週どうやって過ごそうかな」と思っていると、長女のお友達のママから、うれしい遊びのお誘いがありました。午後から遊ぶ約束をしたものの、猛暑で外遊びは厳しい…。
小3の息子は「自分で友達と約束するかも」と言っていたので、お友達のママから「幼児だけなら、室内遊び場はどう?」と提案をもらい、試しに行ってみることに。
結果的に息子も一緒に行動することになりましたが、小学生も幼児もみんなが楽しめて、「またすぐ行きたい!」と言うほど気に入っていました。
実際に行ってみた!室内遊び場レポート
今回我が家が実際に利用してみた感想を、ざっくりまとめてみます!
・利用料は3時間で、子どもは約1,000円/大人は約500円 でした
・14時ごろの入場で、ロッカー・遊具・椅子などに余裕あり
・ブランコやボールプールなど、大型遊具が5種類ほど
・〜3歳までの子専用スペースあり
・おままごとやキャンプ風の遊びスペースも充実
・漫画本コーナーや、ゲームセンター風の遊びも体験可能
・飲食スペースあり/食べ物・飲み物の持ち込みOK
親も快適!行ってよかったと思えた理由
子どもが思いきり遊べるのはもちろんですが、「親も快適に過ごせるか」は重要なポイント。今回の遊び場は、その点でもとても満足度が高かったです。保護者目線で「行ってよかった!」と思えた理由を紹介します。
・跳んでも走り回っても、大声で出してもOKな空間
・家にはないおもちゃで新鮮に遊べる
・室内なので、暑さを気にせず思い切り遊べる
・〜3歳まで専用スペースがあり、小さな子も安心
・飲食スペースが広く、ゆったり過ごせる
・飲料や食べ物の持ち込みOKで、自由度が高い
・子どもを見守りながら、大人が座って休める椅子がある
今回はお友達と一緒だったので、建物内のスーパーでお菓子と飲み物を買って持ち込みました。自宅からの持ち込みもOKなので、水筒を持参したり、時間によってはおにぎりや軽食を用意するのも節約になりそうです。
行って気づいた!室内遊び場の意外なポイント
室内でエアコンが効いていて、大人は涼しく快適だったのですが…遊びに夢中の子どもは汗だく!タオルは持参していたので、気づいたときに拭いて対応しましたが、上の服だけでも持っていくと安心かなと感じました。
今回訪れたのは夏休みの平日、午後からだったので比較的空いていましたが、夏休み×土日だともっと混雑しているかもしれません。
猛暑の日もOK!年齢差きょうだいにも◎な室内遊び場がおすすめ
はじめて室内遊び場に行ってみて、「猛暑でも遊びたい」「お友達と一緒に遊びたい」を叶えてあげられる場所だと実感しました。暑さで近所の公園じゃ物足りない日にもぴったり。利用料はかかりますが、必要経費かなと思える満足度です。
年齢差のあるきょうだいで、遊び方に困る…そんなときにもおすすめ。お住まいの近くにも、きっと親子で快適に楽しめる室内遊び場があると思います。よかったら、ぜひお近くで探してみてくださいね!

親子ともに大満足の室内遊び場でした!