公開 :
【整う!サ活のあとに豆乳革命】ゴクッと飲みたい、わが家の新習慣

「整った…けど、なに飲む?」
その答え、豆乳かもしれません!!
こんにちは!夏休みを全力でがんばるママさん、おつかれさまです。
先日、ブロガーの伊藤めぐみちゃんと一緒に横浜の「スカイスパYOKOHAMA」へリフレッシュしに行ってきまし
た。
サウナの熱気と開放感、そしてスカイスパYOKOHAMAのエンタメ性溢れるサウナ演出に
笑いっぱなしの騒ぎっぱなし!ストレスも汗と一緒にスッキリしてきました!
そして…サウナ後のレストランで衝撃的な出会いをしてしまいました。
【サ活 × 豆乳】って、まさかの最高コンビ!?
スパでたっぷり汗をかいたあとは、冷たいドリンクを飲みたくなりますよね。
でも、ジュースでもなく、牛乳でもなく、スカイスパのレストランで目に飛び込んできたのが
豆乳冷やし中華
「サウナのあとに豆乳ってどうなの…?」

正直、最初はちょっと半信半疑だったのですが
冷たくてクリーミーそうで濃厚だし、お腹いっぱいになるかな、
くらいの気持ちでオーダーしてみるとこれがまたびっくりな衝撃!
ゴマのコクと豆乳の濃さとまろやかさがつるっとした麺に絡んで、すごく合う!!
「これ、完全に【整い飯】じゃん!」
と2人で声が揃っちゃうほど(笑)
大興奮してしまいました。

豆乳ライフスタート!
それ以来、豆乳にどハマり。
生活にも取り入れてみる事にしました。
家でも“ととのう”豆乳ライフ、はじめました
帰ってからも、「お風呂上がりの豆乳」がすっかり我が家のルーティンに。
子どもたちにはプレーンよりも、きなこ、メロン、バナナ味の豆乳が大人気!

飲みやすくゴクゴクと一気飲みで飲み干してしまうほど。
私は最近豆乳×美酢のラッシーにどハマりし、料理のお供にしています。
氷をたっぷり入れたグラスに「美酢2:豆乳8」私的、黄金比です。
まるでカフェのドリンクみたいな満足感。
デザート感覚でヘルシーなのに満たされる!豆乳=ママの味方!

なんとなく「豆乳=健康には良さそうだけどクセがある?」と思ってた昔の私…
今なら言える、
「いやいや豆乳、めちゃくちゃおいしいし万能!」
味噌との相性もよく、シチューや味噌汁に入れても大好評でした。
調べてみるとコレステロールが気になる方にも優しく、
腸内環境を整える大豆イソフラボンなど
健康面で見てもかなり高ポイントのように思いました!
普段、 パートでスポーツジムのインストラクターをしているのですが
今まで全く気づかなかったものの運動後も豆乳を飲んでいる方が多くいることに
驚きました。
今回豆乳にハマらなかったら、気づかなかったかも…
汗をかくと、 体からミネラルが奪われてしまいます。
豆乳にはミネラルも豊富に含まれているほか、植物性タンパク質も一緒に取れるのが嬉しいところ!!
肉や魚のような動物性タンパク質も、もちろん大事ではあるのですが
豆乳などの植物性タンパク質を合わせることでより健康的な食生活に繋がりそうですよね。
とくに夜のお風呂あがりに飲む豆乳、、なんだかホッとしませんか?
夜風に吹かれながらベランダでちょっとした自分へのご褒美に飲むと幸せを感じます。

今、豆乳は「選べる時代」!スーパーも自販機も大充実
最近では、コンビニでも豆乳のフレーバーがズラリ。
おしゃれな豆乳スムージー専門店も増えていて、
“豆乳=地味”のイメージはもう昔の話!
そしてなんと、都内には豆乳専用自販機まで登場してるんです!
抹茶味、キャラメル味、カフェモカ味なんていう変わり種も見つけたら、ぜひ試してみてください。
私は「JR田町駅」で発見しました。思わず購入!

お風呂×豆乳=わが家の「整い時間」
サウナに限らず、
「お風呂でホッとして、豆乳でホッとする」
そんな時間が、ママにとっての、ちょっとした「整い」かもしれません。
ドライブのお供に連れて行くことも増えました。

無理しない、がんばりすぎない。
だけど、ちょっと自分の体と心にやさしくしてあげる。
ちょっとした生活の取り入れで気分も変わり、楽しい夏休みを過ごせています。