公開 :
【夏休みのリアル】平日5日間のお昼ごはん、できれば火も包丁も使いたくないわが家の場合

夏休みって、朝ごはんと昼ごはんが近く感じませんか?「さっき食べたよね!? 」と思っていても、子どもたちからは「お腹すいた〜」の声がすぐ聞こえてくる…。
そんなわが家の、夏休み中の平日5日間のリアルなお昼ごはんをご紹介します!
月曜日

●レトルトカレー
●冷凍の唐揚げ
●冷凍の枝豆
火曜日

●レトルト牛丼
(賞味期限がその日までだった豆腐と、冷凍ほうれん草を加えて)
水曜日
この日はお友達のおうちに遊びに行ったので、コンビニごはん。おにぎりとちょっとしたおかずを買って、みんなでワイワイ食べました!
木曜日

●コロッケorメンチカツ&千切りキャベツ(スーパーで買ったお惣菜)
●ふりかけおにぎり(娘たちの希望で、型押しで星型に)
金曜日

●うどんorパスタ(レトルトソース活用)
●冷凍の枝豆
ごはんだけ炊いて、あとはお助けアイテムで!
この週は珍しく麺少なめ。ごはんを炊いて、カレーや牛丼などはレトルトに。おかずもスーパーのお惣菜が多めでした。
朝ごはんはのんびりだったのに、11時半を過ぎると「まだ〜?」「お腹すいた〜」の嵐…。できれば火も包丁も使いたくない私が、なるべく楽をしつつ整えた平日5日間のお昼ごはんです。
夏休みのお昼は、野菜少なめでもよし!
毎食バランスばっちり、手作りしっかり!なんて無理。夏休みのお昼ごはんは「とりあえず何か食べたらOK!」くらいの気持ちでちょうどいいのかもしれません。
ムリせず、頼れるものに頼って、元気に夏を乗り切りましょう〜!