公開 :
まだ間に合う!8月の土日は横浜の夜の動物園へGO!さらに土曜日は高校生以下は無料

夏休みはそろそろ終盤ですが、夏休みが終わってもまだ暑い夏は続きますね。ここ数年、我が家は横浜市営の夜の動物園に毎年行っています。
横浜市営の動物園は全部で3つあります。横浜動物公園ズーラシア、野毛山動物公園、金沢動物公園。それぞれの動物園で8月の土日祝は夜の動物園イベントが開催されています。
先日はその内の1つ、横浜動物公園ズーラシアに行ってきましたので、その体験をご紹介したいと思います。8月残りの週末の参考になれたらと思います。
入り口2km手前から大渋滞
横浜動物公園ズーラシアは通常時間とナイト時間の区切りはないようだったので、17時到着を目安に車で出発しました。ところが、入り口からまだ2kmというところで渋滞にハマってしまいました。
子どもたち2人は無料!?
入園前にチケットを購入。
通常営業日は大人800円、中人・高校生300円、小・中学生200円。
土曜日は高校生以下が無料(要学生証等)。
我が家は大人2人と小学生・幼稚園生。たまたま土曜日の入園だったので、大人料金のみで済みました。ありがたい!

何とか18時前に入園
何とか渋滞を抜けてチケットを購入し18時前には正門から入園することができました。ナイトズーラシアは20時まで。2時間くらいしか滞在できない(泣)。園内はかなり広いので急ピッチで回ることに。





19時半に終了
19時半くらいには概ね全ての動物を見終え、北門に到着することができました。その後、運よく19時40分の園内バスに乗ることができ(有料)、20時には正門駐車場に着きました。しかし、その後も混雑で出庫に時間がかかり、園を完全に出発できたのは20時半くらいでした。途中、渋滞もありましたが、入園から退園にかけてスムーズに進めた方だと思います。

反省点
実は、園内のコロコロ広場でお弁当を食べようと持参していたのですが、食べる時間がなく、結局帰りの車の中で食べることになりました。園内で食べるには、渋滞を見込んでもっと早く出発していれば良かったという点が今回の最大の反省点です。ただ、裏を返せばお弁当を持参していたので、帰りの車の中で食べることができたのは良かったです。園内にもキッチンカーやレストランはありますが、どこも大行列で、並んでいると動物を見ている時間がなくなってしまいます。
実体験からのお得情報
自分の体験と他のお客さんから聞いたお得情報
・車で行くなら所要時間プラス30分〜1時間を見込んで早めに出発する
・動物園内は持ち込みOKなので、夜ご飯は持参する
・駐車料金は事前清算がオススメ
・【最大ポイント】ズーラシアは入口が2か所(正門・北門)あり、初めにスタートした入口に徒歩で戻るのは至難の業。園内バスがオススメ。ただし、園内バスは帰りは非常に混雑&乗れない可能性があるので、到着と同時に園内バスに乗り、先に反対側の入口からスタートし、入園した入口をゴールにすると帰りがスムーズ!
最後の情報は他のお客さんから聞きましたが、まさに目からウロコな情報でした。今回はたまたま帰りのバスにスムーズに乗れましたが、乗れなかったらと思うとゾッとします。次回からは絶対その方法で回ろうと心に決めました。

施設情報
横浜動物公園ズーラシア
所在地:横浜市旭区上白根町1175-1
電話番号:045-959-1000
営業時間:9:30〜16:30(入園は16:00まで)※ナイトズー開催日は20:00まで
休園日:火曜日(祝日の場合は翌日休園)、12/29〜1/1
まだ間に合う!横浜の夜の動物公園で昼と違った動物たちの姿を見てみて!
-
リンク一覧