ブログ
6歳差姉妹のママ。自分が笑顔でいられる子育てを模索中!

公開

【福岡】山の中にプールが出現!夏季限定「冒険プール」で子どもも大人も大はしゃぎ&注意点まとめ

【福岡】山の中にプールが出現!夏季限定「冒険プール」で子どもも大人も大はしゃぎ&注意点まとめ

夏休みも終盤!福岡で今話題の夏季限定「冒険プール」で遊んできました!2025年8月25日までの開催です。

私が利用したのはABURAYAMA FUKUOKAの冒険プールで、山の中にプールがあるという夢のような空間で、子どもはもちろん大人も大はしゃぎ!翌日は筋肉痛になるほど楽しんできたので、急いでレポします。

冒険プールは2箇所

冒険プールの開催場所は、ジアウトレット北九州北-3駐車場(福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1番1号)とABURAYAMA FUKUOKA(福岡県福岡市南区柏原710-2)です。どちらもチケット料金や開催時間は同じです。

開催時間は、第1クール10:00~12:30/第2クール13:30~16:00/第3クール16:30~19:00/ナイトプール19:00~21:00(土曜のみ)。料金は1クール1650円/1DAY 3300円/見守り550円(税込)です。3歳以下は無料。LINE登録しておくと割引もあります。(当日券の注意点詳細をブログの最後に記載してます。)

わが家はナイトプールに行き、全員プールに入りました。プールに入らず見守り入場の保護者の方もたくさんいました。

ABURAYAMA FUKUOKA
油山

4種類のスライダー!

冒険プールの1番の目玉はスライダーです。フリーで使える浮き輪やフロートマットなども置いてあります。
1.全長50メートルのスライダー
フロートマットに乗って、ものすごいスピードで滑り落ちていきます!こちら7回滑りました。
2.全長35メートルのふわふわスライダー
お尻で滑ろうとしても全くと言っていいほど進みません。なので、走りながら降りていきます。
3.急降下スライダー
大きめの動物の浮き輪ボートに乗って滑り、やや深めのプールにドボン。
4.急降下トンネルスライダー
お尻で滑ります。1番スリルあるかも?長女は1度しかしなかったです。

注意点です。人が多いと、フロートマットが順番に回ってこないことがあります。そんな時はスタッフの方に声をかけると、フロートマットを持っている方に声をかけてもらい、順番に回してもらえます。

また、50メートルスライダーでバランスを崩して最後に転倒してしまいました。水深は浅いですが、大人の私でも頭まで水に浸かり、耳に水が入って溺れかけたので、十分にご注意ください。

スライダー全貌
50メートルスライダー
ふわふわスライダー
急降下スライダー
トンネルスライダー

他にもある遊べるプール

スライダーの他に遊べるプールが4種類ありました。
1.水深100センチのプール
ぷかぷか浮いたり泳いだりできますが、そこまで広くないので譲り合って。次女はここが1番気に入っていたかも。
2.様々なブランコがあるプール
水深60センチほどのプールにたくさんのブランコが吊り下がっていました。
3.遊具プール
大きなボール、バナナボート、回転する浮き輪遊具、ボディボードなど、浅いプールにたくさんのふわふわ遊具がありました。
4.キッズ専用プール
小さい子が安心して遊べるふわふわプール。小さな滑り台もありました。

水深100センチプール
ブランコ
遊具プール
キッズプール

ナイトプール限定のカラオケ

なんと、ナイトプールではカラオケまで楽しめました。大きなステージに大画面があり、そこで歌えるのです。まるで歌手になった気分。

長女はトップバッターで歌い、2回目は次女と2人で歌わせてもらいました。とても楽しそうで、大人も歌いたかったくらいです。

カラオケ

持ち物や注意点

持ち物は、水着一式、バスタオル、飲み物程度で大丈夫そうです。必要であればゴーグル。見守りの方も濡れる恐れがあるので、濡れても良い服装で。靴はビーチサンダルがオススメです。

わが家はナイトプールだったので肌寒いくらいでしたが、日中行かれる方は熱中症対策が必要ですね。プールで遊ぶお子さんもサーフキャップがあった方が良いかも。

ABURAYAMA FUKUOKAのみの情報になりますが、更衣室は展望台の建物の2階にあります。鍵付きロッカーは受付で300円を払って鍵を受け取ります。私はそれを知らなかったので、再度受付に戻る羽目になりました。更衣室内に個室テントがあるので隠れて着替えることも可能です。

そして最大の注意点ですが、7月に発売された前売りチケットを持っている方が優先入場となり、それ以外の方は当日券のみ。定員に達してしまうと入場できません。次のクールまで待たないといけないそうなので、Instagramでその日の状況をチェックしてから向かうのが安心です。

帰りに割引券もらえたので、もう一度行きたい!

この記事を書いた人

kumanimoの画像

福岡県

kumanimo

6歳差姉妹のママ。自分が笑顔でいられる子育てを模索中!

夫、長女(小6)、次女(幼稚園年長)
福岡のママゴスペルグループに所属。趣味は旅行、グルメ、カラオケ、アクセサリー作り。不器用ママの笑顔溢れる子育て日常を発信!

kumanimo:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌