公開 :
【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】行列に並べなくても大丈夫!ゲストサポート・パスは救世主!【ASD育児】

息子(年少)はASDの診断を受けており、障がい者手帳を所持しています。人混みが苦手で、興奮すると乱暴な行動につながることもある特性があります。行列に並ぶのも難しいのですが、そんな息子でもUSJを楽しめた、とてもありがたいサービスをご紹介します。
ゲストサポート・パスとは?
待ち列に並ぶことができない障がいのある人向けの無料サービスです。障がい者手帳の原本を持参して申請できます。本人を含め6人まで登録可能で、アトラクションの待ち時間をほかの場所で過ごすことができます。
※あくまで入場予約であり、優先入場ではないため、一部は待ち列に並ぶこともあります。


対象者は?
待ち列に並ぶことができない障がいがあり、かつ障がい者手帳を所持している方です。対象となる手帳は以下の通りです。
•身体障がい者手帳
•精神障がい者保健福祉手帳
•療育手帳
•被爆者手帳
•戦傷病者手帳
どこでもらえるの?
パーク内のゲストサービス、各アトラクションのエントランスで発行可能です。
※利用希望者全員で申請する必要があります。
※パーク外のゲストサービスでは発行できないためご注意ください。
※申請時に手帳の原本を提示すれば、その後のアトラクション利用時は再提示不要です。
クルーの配慮もありがたい
アトラクションの入り口では毎回、セーフティ&バリアフリーガイド(ゲストサポート・パスのQRコード)で、利用基準を満たしているかの確認があります。例えば、シネマ4-Dシアターでは、部屋を移動する際に「他のお客さまと一緒に移動されますか? それとも別のタイミングになさいますか?」と声をかけていただきました。また、アトラクション終了後の移動も「部屋が明るくなってから、ゆっくりご移動いただけます」と案内していただき、とても助かりました。
息子の発達特性的に、事前に情報を伝えてもらえるとパニックを未然に防げることがあります。親としても安心して楽しむことができ、大変ありがたく感じました。
施設情報
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
所在地:大阪府大阪市此花区桜島2丁目1-33
まとめ
息子の発達特性的に、テーマパークは厳しいかな…と諦めていました。USJのゲストサポート・パスを使うことで、親子で安心してテーマパークを楽しむことができました。
USJのゲストサポート・パスで
テーマパークが楽しめるように!