ブログ
新宿大家族の8児ワーママ。私らしくをモットーに仕事も育児も全力!

公開

横浜でサウナ女子デビュー!初心者がハマった「豆乳サ飯」で“ととのう”体験レポ

横浜でサウナ女子デビュー!初心者がハマった「豆乳サ飯」で“ととのう”体験レポ

毎日家事に育児に頑張るお母さんたちにとって、心も体もリフレッシュできる時間はとても大切ですよね。先日、横浜駅直結の「スカイスパYOKOHAMA」で、友人と人生初のサウナ体験をしてきました。「サウナは男性のもの」というイメージがあるかもしれませんが、実は女性も安心して楽しめる場所が増えているんです。
短時間でリフレッシュしたい、気分をすっきりさせたいという方におすすめなのが、アウフグースという熱波体験と、サウナ後に食べる「サ飯(サウナ飯)」です。心身ともに「ととのう」体験をぜひ試してみてください。

頑張るお母さんへ!サウナで身も心もリフレッシュ!

毎日休みなく頑張るお母さんたちは、なかなか疲れが取れませんよね。特に夏休みは、子どもたちが家にいる時間が長くなり、食事の準備や育児に追われて、ゆっくりお風呂に入る時間すら取れないことも多いのではないでしょうか。

先日、&ブロガーズのめぐちゃんとランチをする予定がありました。その時、「最近疲れが溜まっているから、短時間でリフレッシュできる場所にも行きたいね」という話で盛り上がり、ランチもできて、心身ともにリフレッシュできる場所を探すことに。
そこで見つけたのが、女性も楽しめるサウナ施設「スカイスパYOKOHAMA」です。ランチとサウナ体験が両方できるということで、早速二人で行ってきました。

サウナ女子デビュー!女性でもサウナって楽しめるの?

女性にこそ嬉しい!サウナの健康効果

サウナには、多くの魅力があります。まず、体温が上がることで血行が良くなり、体が温まることでリラックス感を得られる方もいます。また、サウナはストレス解消の場としても人気で、心を落ち着かせる効果が期待できます。さらに、発汗によってリフレッシュでき、気分がすっきりすると感じる方も少なくありません。

私は普段のデスクワークで首や肩のこりがひどく、冷房で冷えやすい体質なので、これらの効果はとても魅力的でした。
「サウナは男性専用」というイメージもあるかもしれませんが、最近は女性が利用できるサウナも増えています。リラックスやストレス解消、デトックスなど、女性にとってもサウナは嬉しい効果がたくさんある場所なんです。

清潔感ある明るい入り口のエントランスは女性も入りやすい印象で、受付スタッフも女性でした。

横浜でサウナ女子デビュー!駅直結「スカイスパYOKOHAMA」の魅力

「スカイスパYOKOHAMA」は、横浜駅直結の絶景スパで、女性専用エリアが充実しています。ここでは、様々なお風呂やサウナが楽しめるほか、宿泊施設やリラックスできる休憩スペースも完備されています。特に、サウナ室から見える景色は素晴らしく、絶景を楽しみながら心地よい熱でリフレッシュできます。また、スパ内にはあかすりやアイサロンといった美容メニューも豊富に揃っており、サウナ後のケアまで充実しているため、サウナ初心者には最適な場所と言えるでしょう。

さらに、「スカイスパYOKOHAMA」の魅力は、ただの温浴施設にとどまらない点です。アウフグースやヨガといったイベントから、コワーキングスペースまで併設されており、サウナと仕事やリラックスタイムを融合させた、新しい過ごし方が提供されていました。

男女共有スペースから女性専用まで。館内は広々していました。

熱波師のショーに感動!まるでエンタメな「アウフグース」体験

入口で靴を脱ぎ、受付で利用時間を選んで館内着とタオルを受け取ります。ロッカーで着替えたら、まずは男女共用のサウナ室「Sauna Theater(サウナシアター)」へ。

ここでは、大画面モニターや音響、照明が完備されており、サウナに入りながら映画や音楽を楽しめるユニークな体験ができます。私たちが訪れたときは、アウフグースというイベントが開催されていました。これは、熱波師がサウナストーンにアロマ水をかけ、蒸気をタオルで扇いで熱波を送るパフォーマンスです。
ノリの良い音楽とマスターのパフォーマンスにサウナ室全体が一体となり、まるで目の前でショーを見ているかのような臨場感が生まれていました。普段、長時間サウナに入るのは苦手なのですが、このイベント中はめぐちゃんと「汗が出てきた!」「熱いね!」「いい香りだね」と話しながら、あっという間の30分。飽きることなく、楽しみながら良い汗をかくことができました。

「Sauna Theater」の後は、女性専用のスパへ移動して汗を流しました。
こちらにはマッサージ効果のあるバイブラバスがあり、横浜の景色を楽しみながら入浴できます。また、昔ながらのドライサウナが2つ設置されているので、一人で静かにサウナを楽しみたい方にはぴったりです。パウダールームも完備されており、平日昼間にもかかわらず多くの女性が利用していました。
運動が苦手な私でも、ジムよりも効率よく汗を流すことができ、広々としたお風呂でゆっくり過ごせたことで、リラックス効果とデトックス効果を実感しました。

整った後に堪能する「サ飯」はこれ!実はサウナ×豆乳は相性抜群!?

サウナで汗を流した後は、隣接するリフレッシュダイニング「KOO」で「サ飯」をすることにしました。サ飯とは、サウナ愛好家(サウナー)の間で使われる言葉で、サウナ後に食べる最高の食事のことです。
私たちが選んだのは、「豆乳冷やし中華」。

メニューやドリンクも豊富。アルコールもありました!

サウナで汗をかいてミネラルが不足している体には、植物性タンパク質やミネラルが豊富な豆乳がぴったりです。冷やし中華は喉越しが良く、失われた水分や塩分を補給できます。
さらに、ごまと豆乳の植物性タンパク質、トッピングで鶏肉や卵などの動物性タンパク質も同時に摂れるため、「まさにサ飯だね!」「完全に【ととのい飯】だ!」とめぐちゃんと盛り上がりながら美味しくいただきました。

豆乳と胡麻がコクがあるのにさっぱり! 豆乳冷やし中華 1150円(税込)

また、店内ではデトックスウォーターが無料で提供されています。フルーツに含まれるビタミンやミネラルは、体の疲れを癒すのに役立つとのことで、私もたくさん飲んでしまいました。

施設利用者は自由に飲むことができます。

実は、以前の記事でご紹介した「豆乳ラッシー」は、ここで出会ったんです。その時は残念ながら売り切れで飲めませんでしたが、自宅で挑戦したところすっかりハマってしまい、今では愛飲しています。

コワーキングスペースも快適で軽作業にもぴったり!

食事の後は、奥にある無料のコワーキングスペースで、オーダーネイルのデザインや打ち合わせを行いました。
有料の個室リモートブースや、カウンター席、横浜の景色が一望できる開放的なリラクゼーションゾーンなどがあり、館内着や私服で仕事をする方、仮眠をする方などで賑わっていました。
私たちも、サウナをイメージしたミーティングルームを借りて打ち合わせを行いましたが、サウナで「ととのった」後は頭も体もすっきりしていて、打ち合わせも仕事も効率よく進めることができました。

サウナにいるようなミーティング&チャットルーム。タブレットからドリンクのオーダーもできました。

サウナはおひとり様でもママ友と一緒でも楽しめる!

横浜でのサウナ女子デビューは、心身のリフレッシュや美容効果を実感できる素晴らしい体験でした。
「スカイスパYOKOHAMA」は、サウナ初心者でも安心して楽しめる施設が多く、男女共有エリアもあるため、パートナーや友人と一緒に楽しむこともできます。また、サウナ後の「サ飯」やドリンクも充実しており、体の内側と外側の両方から健康的になれると感じました。

「疲れたな」「肩や首の凝りが辛いな」と感じたら、サウナで汗を流してゆっくりお風呂に入ってリフレッシュする時間が、忙しいママたちには大切だと改めて感じました。

14階エレベーター付近には、サウナのミニチュア「ととのう」ガチャも!
打ち合わせしながら飲んだ「りんご酢ミネラル」もさっぱりで美味しかったです!

※掲載している写真は、すべて掲載許可をいただいております。

「スカイスパYOKOHAMA」施設情報
■営業時間
24時間営業・年中無休
※浴室(サウナ含む)は清掃の為、AM8:30〜10:30の間はご利用いただけません。
■住所
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル14F
■アクセス
横浜駅(JR・市営地下鉄・京浜急行)東口より徒歩・エレベーターで約5分。
ポルタ地下街をそごう方面へ直進。(“横浜そごう”横、“マルイシティ横浜”同ビル14F)
■料金
以下のリンク「「スカイスパYOKOHAMA 利用料金」よりご確認ください
※平日と土日で料金が異なります

ママもサウナの魅力を存分に楽しんで、心も体もリフレッシュしましょう!

リンク一覧

この記事を書いた人

伊藤愛の画像

東京都

伊藤愛

新宿大家族の8児ワーママ。私らしくをモットーに仕事も育児も全力!

ネイリスト 福祉ネイリスト

夫、長男(高1)長女(中2)次男(中1)三男(小5)次女(小2)四男(5歳児)三女(3歳児)五男(2歳児)ライター・webデザイナーとネイリスト・アロマの講師も

伊藤愛:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌