公開 :
箱根2泊3日旅行記 〜かまぼこ博物館でお仕事&カワウソ餌やり体験〜

夏休みに家族で箱根へ行ってきました!
2日目、3日目は嵐のような雨に。
そんな空模様の中「子連れでも楽しめるかな?」と不安もあったのですが、結果的に大人も子どもも大満足の旅になりました。
今回は、子どもが喜んだ体験スポットを中心にご紹介します。
1日目:小田原「鈴廣かまぼこの里」でお仕事体験と彫刻の森美術館
箱根に向かう途中、小田原の「鈴廣かまぼこ博物館」に立ち寄りました。
ここでは、子どもが参加できる「こどもおしごとたいけん」という職業体験イベントを満喫しました。
お仕事をすると「かまぼこ給」なるお給料がもらえて、金額に応じてジェラートなどと交換できます。
娘が体験したのは「かまぼこお絵描き体験」。
帽子やハッピをお借りし、お姉さんにもらった紙に好きなように絵を書いていきます!
娘が今回書いたのはじいじとばあばのお顔でした。
3連休の初日に行きましたが、時間制限もなく心ゆくままに書いていました。
他にもソムリエやかまぼこ作り(要予約)などのお仕事もあり何度行っても楽しめそう!
30分ほどしてかまぼこがもらえる時間になりましたが、待ち時間の間にカチューシャ作りを体験したり、かまぼこの板を彫った絵を見たりと見どころいっぱいであっというまでした。
自分で書いた絵が入ったかまぼこをみた子どもは「早くじいじとばあばにあげたい!」と大喜びでした。
また、館内は広々しておりトイレも清潔で子供用の小さいトイレがあるのが嬉しかったです。
鈴廣かまぼこの里
住所:神奈川県小田原市風祭245
おしごと体験対象:小学生以下

午後は箱根彫刻の森美術館へ
続いて向かったのは「箱根彫刻の森美術館」です。
こちらは広大な敷地の中にアートがいっぱい。
中には子供が遊べるスポットも!
特に我が子が喜んだのは
・星の庭(迷路)
・ネットの森
・絶景を眺めながら入る足湯
・氷の国のプリンセスみたいになれるアート でした。
ネットの森は巨大なドームの中にカラフルな手編みネットが広がり、登ったり跳ねたりと全身で遊べます。ただし大人はマットの上に入れないため、近くで見守りが必要です。
全身を使って動き回れるので子供達は大喜びで遊んでいましたよ!
「もう流石に帰ろうよ〜」というママ・パパ達からの声も飛んでいました笑
歩き回ったあとは初挑戦の足湯へ。
目の前に広がる木々の緑がなんとも美しく、ずっと入っていられそうでした。
娘も思わず「気持ち〜!」と言っていました。
箱根彫刻の森美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
開園時間:9:00〜17:00 年中無休 *入館は閉館の30分前まで
入館料:一般 2,000円 (WEBチケット1800円)
大学生・高校生 1600円(WEBチケット1400円)
中学生・小学生 800円(WEBチケット600円)
※未就学児無料


2日目:雨の中の箱根神社と箱根園でカワウソに餌やり体験
翌日はあいにくの嵐のような雨。
でも絶対行きたかったのが「箱根神社」です。
パワースポットとしても知られている箱根神社ですが、過去2回行ったあと実際にhappyな出来事がありました。
今回も!と思いいざ、出発しましたが横殴りの雨で傘が壊れ、お参りだけして早々に車に戻りました。
箱根神社
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
次は雨から濡れない場所を求めて「箱根園」へ。
箱根園水族館はやや小さいながらもいろんな魚や動物がいてとても楽しめました。
水族館の中にある大きな水槽は圧巻で、まるで海の中にいるような美しさでした。
たまたまやっていたカワウソの餌やり体験に参加したところ、小さな手で器用に餌を受け取る姿は可愛すぎて、子ども大人も夢中に!
他にも箱根園には陶芸体験や小動物と触れ合える場所などがあり、小さい子どものいるファミリーにはとてもおすすめのスポットでしたよ。
箱根園
住所: 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
箱根園水族館
営業時間:9:00~16:30(最終入館は閉館30分前まで)
※季節により営業時間が変更になるようです。
入場料:大人 1600円
こども(4才〜小学生)800円

今回の旅行は、
食べて楽しい体験して楽しい「かまぼこお絵描き体験」を中心に親も子も一緒に楽しめる内容でした。
箱根は体験型スポットが多く、子どもが主役になれるのがとても魅力的でした!
今回はあいにく嵐のような雨だったので体験できなかった遊覧船や大涌谷は次の機会にいきたいと思います。