ブログ
2人目妊娠中の時短社員で働く2歳娘のママです!

公開

【ディズニー体験レポ】ランドとシーで比較!子連れでミッキー&ミニーに会うならおすすめはどっち?

【ディズニー体験レポ】ランドとシーで比較!子連れでミッキー&ミニーに会うならおすすめはどっち?

ディズニー好きの我が家(夫、2歳の娘、私)は、子ども向けアトラクションが多い東京ディズニーランドへよく遊びに行くのですが、娘は必ず「ミッキーとミニーに会いたい!」とリクエストしてきます。そんな中、先日久しぶりにランドではなく東京ディズニーシーへ行ったところ、意外にもミッキー&ミニーのグリーティングがランドよりも満足度が高かったんです!そこで、今回は実際に体験してみて分かった「ランド」と「シー」でのミッキー&ミニーのグリーティングの違いをご紹介できればと思います!

ランドではミッキー&ミニーの両方に会うのは難しかった…

2025年の6月にランドへ遊びに行った際のレポです。
9:00 入園
9:07 ミッキーのグリーティング到着 (待ち時間表示:10分待ち)
9:25 ミッキーのグリーティング終了
∟ミッキーの家を出て待ち時間表示を見ると既に45分待ちに伸びていました。私達が入って15分しか経ってないのに…

その後、すぐ近くにあるミニーのグリーティングに移動したものの、9:30時点で既に50分待ちに。
2歳子連れの我が家にとって50分待ちは長く感じ、残念ながらミニーとのグリーティングは断念…
朝イチでも、両方に会うのは難しいと感じました。

ランドのグリーティングは室内なので待っている間も快適でした!

シーのグリーティングは満足度が高かった…!

2025年の5月にシーへ遊びに行った際のレポです。
9:00 入園
9:15 フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーに到着&体験
9:30 アトラクション終了後、グリーティングへ移動
9:40 ミニーのグリーティング到着 (待ち時間表示:10分待ち)
9:45 ミニーのグリーティング終了
∟当初の待ち時間表示は10分待ちでしたが、実際の待ち時間は5分ほどでした!

その後、隣のミッキーのグリーティングの待ち時間を見ると、なんとミッキーもまだ10分待ち!
9:47 ミッキーのグリーティングに並ぶ(待ち時間表示:10分待ち)
10:00 ミッキーのグリーティング終了
∟こちらも実際の待ち時間よりも早くミッキーに会うことができました!

結果、シーではミッキーとミニーの両方にほぼ待ち時間なしで会うことができ、娘も大喜びでした!
また、1つアトラクションを体験した後にも関わらず、こんなにスムーズにグリーティングができたことも驚きでした。

約5分でミニーちゃんに会えました!シーのグリーティングは屋外でした!
シーの場合、ミッキーとミニーのグリーティングは隣同士にあります。屋外のためミッキーの待機列からミニーも見えるような距離感でした!

なぜシーの方がグリーティングがスムーズだったのか?

○ランドは子連れ家族のゲストも多いためグリーティングの競争率が高いが、シーは人気の絶叫系アトラクションと新エリア「ファンタジースプリングス」に人が流れるため、朝イチのグリーティング競争率は低い
○シーはミッキー&ミニーのグリーティングの場所がランドよりも遥かに近く、移動も素早くできる
○シーのグリーティングは9:30スタートなので、入園後すぐに体験できるアトラクションであればグリーティング前に体験ができる

これらは個人的な感想ですが、このあたりが要因かなと思いました。
ランドはアトラクションやキャラクターが豊富で子ども向けのイメージがありますが、グリーティングでミッキー&ミニー両方に会いたいならシーの方がスムーズだなと、実際に両方を体験したからこそ分かった違いでした。

子ども向けアトラクションが少ないイメージの東京ディズニーシーもグリーティングの満足度は高かったです!

この記事を書いた人

まり子の画像

千葉県

まり子

2人目妊娠中の時短社員で働く2歳娘のママです!

チャイルドカウンセラー 家族療法カウンセラー

時短社員として働きながら、絶賛イヤイヤ期の2歳娘を育てるママです。2人目を妊娠中(8月出産予定)。
おでかけ、ディズニーが好きです。

まり子:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌