ブログ
お菓子作り、収納、お掃除、おうちもおでかけも大好き3人のママ

公開

夏休み中にやっておくと新学期がラクになる!3人目ママの先回り準備術

夏休み中にやっておくと新学期がラクになる!3人目ママの先回り準備術

子ども3人を子育て中のaacoです。3人といっても上の子2人はもう成人しています。上の2人は歳が近いこともあって、小学生の頃は親子で手紙や準備に追われていました。その経験から、3人目では先回りして色々と準備をしています。小学生生活で1番の準備チャンスは夏休み!もう夏休みは終わっちゃったり、終わる地域も多いですが、私が夏休みにしている準備をご紹介します。

上履き

新学期に新しくしたい上履き。新調してもあっという間に汚れる上履き。「どうしたらこんなに真っ黒になるの?」と思っているのは私だけじゃないはず!汚れるだけでなく、サイズアップも早いので、私は同じサイズの上履きを2足、0.5㎝上のサイズを1足準備します。購入したら名前を記入し、袋に戻して上履き入れへストックしておきます。急に必要になった時や替える時にサッと使えて便利です。

下着や靴下は全て同じもの

下着や靴下も大量に購入し、それぞれ全て同じもので揃えます。靴下は「片方どこ行った?」対策で全て同じもの。下着はお気に入りばかり履いたり、探したりする手間を省くために同じもので統一。朝の忙しい時間は洋服を選ぶだけでも時間を取られるので、下着と靴下は同じもので時短です!

ストック用のものを購入&名前付け

テープ、のり、絵の具、色鉛筆、鉛筆、消しゴム、雑巾などはストック用を購入し、全てお名前シールを貼っておきます。ただしノートは変わる場合があるので、今使っているのと同じものを1つずつだけ準備します。

これをしておくだけで日々の生活がスムーズになり、「寝る間際にあれがない!これが必要!」という時にも素早く対応できます。親子でストレスフリーに過ごせるのでおすすめです。

この記事を書いた人

aacoの画像

東京都

aaco

お菓子作り、収納、お掃除、おうちもおでかけも大好き3人のママ

調理師免許 アイシングクッキーマイスター

長女(大学生)長男(高校生)次男(小学生)、夫の5人家族!子育て経験が長いからこそわかることや悩みを共有したい!毎日楽しく、いい加減な私なりの手抜き術?も発信

aaco:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌