公開 :
兄妹、姉弟のお揃いコーデに!オススメの子ども服メーカー5選

我が家は9歳長男と4歳長女の兄妹です。第二子の妊娠がわかった時に「上の子とお揃いの服を着せたい!」と強く思っていました。が、兄妹のお揃いのお洋服ってなかなかなくって。あることにはあるのですが、あまり好みではなかったり極端に男の子っぽいボーイッシュなものだったり、可愛すぎるものだったりで、兄妹で是非着せたい!と思える衣類を探すのはなかなか困難。
これが兄弟だったり姉妹といった同性であればそこまで苦労しないのかな、と洋服屋巡りをする度に思うのですが、異性の兄妹、また姉弟の場合は素敵なデザインのものを探すのも一苦労。せっかくいいのがあってもサイズが欠けていることも多々あります。また子ども達の好きな素材だったり、着心地、動きやすさを考えると選択肢は狭くなる一方…。
そこで我が家がオススメしたい、兄妹(姉弟でもいけると思います!)でお揃いが出来るメーカーの洋服を紹介したいと思います。
好みはそれぞれあるとは思いますが、【子どもらしく元気なデザイン】【男の子でも女の子でも着られる可愛いデザイン】がお好きな方には特にオススメです!
まずは定番の!西松屋
とにかく安くてコスパ抜群の子育て応援西松屋!
サイズも種類も豊富なので、時間があるときに店内をゆっくり見て回って自分好みの洋服を探しています。
我が子達のお揃いデビューは西松屋でした。
欲しいサイズの洋服がなくても他店にあれば取り寄せしてもらえる場合もあるため、お揃いコーデを希望する方にはオススメです!

オシャレなH&M
こちらは頂き物ですがH&MのBest BROTHERとBest SISTERのTシャツ。
まさに我が家にピッタリ過ぎて私の大のお気に入りでした!!
兄弟でも姉妹でも姉弟でもいけるデザイン。長男も長女もサイズアウトしましたが、もう一度着せたいので大きめサイズのを購入したいと思うほど(笑)。

動きやすくて子ども達も大好き!ever closet
こちらは上下でのお揃いに。北海道の寒い冬でも生地がしっかりしているので乗り越えられる、通称エバクロ。
体格の良い長男は細身のズボンは嫌がるのですが、このズボンはストレッチもきいていて動きやすいようでした。

凝ったデザインの多いdevirock
こちらも上下でのお揃い。凝ったデザインが多くて遊び心のある洋服が多いイメージのdevirock。
今年のキャンプは毎回この洋服で行きました。ズボンがさらりとしていて着心地も良く、アウトドアや水遊びにはもってこいだと思います。

子どもらしいデザインが豊富なMARKEY’S
こちらは最近購入したお揃いTシャツ。MARKEY’Sの洋服が元々好きで、たまたまセールで見かけてゲットしました。
マクドナルドが大好きな子ども達は大喜び。お互いのプリントを見て「ハンバーガー食べたいね」と言い合っています(笑)。

意外と盲点!メルカリ
店舗やネットでの購入がメインですが、意外な穴場としてメルカリでお揃いの洋服が購入出来ます!
検索で「150 110 お揃い」といった具合に欲しいサイズと「お揃い」のキーワードを入力すると、結構ヒットします。
もちろん良いなと思うものが必ず出品されている訳ではないのですが、注目すべきはその価格。なかなか丁度のサイズの方がいないためか、2着で1000円以内で購入できることもしばしば。
サイズが丁度良くて気に入るデザインがあれば、メチャクチャお得に買えちゃうことも!?
一度検索してみることをオススメします!


今の時期だけ!キャラクターもの
番外編として、ハロウィンの時期や季節の行事に合わせてキャラクターものの洋服(着ぐるみ?)を着てもらうことも。
去年のハロウィンは子ども達が大好きなミニオンになってみたり

パジャマはトトロにしてみたり

お揃いの洋服は完全に私の自己満足の世界なので、いつまで子ども達が着てくれるのか…。
長男は洋服のデザインの拘りはさほどないようなのですが、意外にも長女がだんだんと拘るようになってきたので、もうそろそろお揃いの卒業も近づいているのかもしれません…。
今しか着られないこの時期に、沢山のお揃いを着てもらって沢山写真に残しておいて、後から成長した子ども達と一緒にお揃い服の写真を見返すのが楽しみです!
すぐにサイズアウトしてしまうのはわかっているのですが、気に入ったお揃い服はつい買ってしまいます。