ブログ
元看護師で、パン作りが趣味の一卵性双子女子のママです!

公開

【キャンドゥ】の「まちなかマークかるた」で子ども達と遊んでみてよかったこと

【キャンドゥ】の「まちなかマークかるた」で子ども達と遊んでみてよかったこと

2024年にキャンドゥで発売された「まちなかマークかるた」。
たまたま店頭で見かけて、おもしろそう!と購入したものの使わず、夏休みに子ども達と遊んだ所すごく楽しかったのでご紹介します。

まちなかマークかるた

こちら、まちなかでよく見かけるマークを学ぶことができるかるたです。
2種類あって、1つは非常口などのピクトグラム、もう1つは一時停止などの交通標識でした。

どちらも110円です。
対象年齢3歳からとなっていますが、小2双子もすごく楽しそうに遊べたし、大人の私も知らないマークがあって勉強になったので、家族みんなで楽しめると思います。

遊び方は通常のかるたと同じで、読み札を読む人と、取り札を取る人に分かれます。
読み札と取り札は各種類に13枚ずつ入っていました。
3人以上いれば楽しく遊べそうです。

我が家は2種類をばらばらに混ぜて遊びましたが、問題なくできました。

交通標識タイプ
ピクトグラムタイプ

かるたで遊んだ翌日は旅行に行ったのですが、車内から見えるマークに興味を持って、「かるたと同じ!」と言ったり、エレベーター内にもマークがあることに気づくことができました。
学校近くを通るときは、交通標識を一緒に確認したりしました。

まちなかマークかるたを買って一番よかったなと思ったのは、遊んで学べたところでした。
実は以前図書館で標識などが載った本を私が借りていたのですが、子供達が進んで手に取ることはなかったので…。
なにより、興味を持ってくれたことが嬉しかったです。

かるたを並べたところ

もう1つ、同時期にとけい学ぶセットも購入していたのですが、こちらはまだ使っておらず(いつも時間差ありすぎ)。
時計が苦手な我が子に持ってこいだと思うので、また使ったらレポートしたいと思います。

とけいまなぶセット 110円

まちなかマークかるた、すごくおすすめです!

リンク一覧

この記事を書いた人

おパンナの画像

奈良県

おパンナ

元看護師で、パン作りが趣味の一卵性双子女子のママです!

看護師 パン作り

夫、一卵性双子(小2女)、私の4人家族です。パン作り、べーグルが大好き!食いしん坊なので、食べ物に関する記事率が高いです。皆さんの心温まる内容にしていきたいです

おパンナ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌