ブログ
土日は全力で遊ぶフルタイムワーママ

更新

子どもの音読、親子にとって良いことがたくさん!そのわけとは…

子どもの音読、親子にとって良いことがたくさん!そのわけとは…

5歳の息子は最近絵本を読むことにハマっています。
本に興味を持ち始めた3,4歳の頃は図鑑ばかり読んでいましたが、文字を読めるようになると物語にも興味を持つようになりました。
そして絵本を声に出して読むようになった今日この頃です。

そこで私が実際に感じた音読のメリットをお伝えしたいと思います!

子どもに対するメリット

音読をするようになってから、息子は言葉をスムーズに発するようになったと感じます。
息子は前まで語尾に「〜さ」をつけて会話することが多々ありました。
「あのさ、○○がさ、△△でさ…」という感じで年中さんくらいならよくある話し方だと思い、あまり気にしていませんでした。
しかし音読を始めてから語尾に「〜さ」をつける頻度が減った気がします!

音読することで喋ることの練習にもなり、語彙力や読解力を養うこともできているのではないかと考えています。

親に対するメリット

わが子の音読、正直「かわいい」です!笑
一生懸命、幼い声が時折感情を込めながら読む姿は絶対に撮影して数十年後までとっておいた方が良いと思います!
前に高校生の息子さんがいる方に言われました、「声変わりしていない今の声をたくさん録音しておくこと!声変わりしてからあの時もっと撮ればよかったと後悔しないように」と。
本当にその通りだと思います、今しか聞けないこのかけがえのない声をたくさん撮影するべきです!
先輩ママの言葉を思い出しながら息子の音読を聞き、たまに撮影する日々を過ごしています。

みなさんも大事なお子さんの声をぜひ撮ってあげてくださいね!
子どもが大きくなった時、一緒に撮影した動画を観るのが楽しみです。

この記事を書いた人

YUの画像

埼玉県

YU

土日は全力で遊ぶフルタイムワーママ

5歳の息子を育てる埼玉県在住フルタイムワーママ。土日はじっとしていられない!埼玉東京の遊び場や息子の日常生活を発信していきます。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌