更新 :
しょうゆがない!夫が買ってきた“まさかのサイズ”とは?

先日、餃子づくりの途中で「しょうゆがない!」という大ピンチ。早く夕飯にしたいし、急きょ夫に「しょうゆ買ってきて〜」とお願いしました。
まさかの購入品
夫が得意げに帰ってきて手渡してくれたのがこちら。
(写真:キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ 小瓶)
……ちっちゃ!!(笑)

まさかの“ミニボトル”登場
私の頭の中にあったのは、スーパーに並んでいる1Lサイズの大きなボトル。ところが夫が選んできたのは、旅行用かな?と思うくらいの小さなミニサイズ。
「えっ…これで我が家のごはん支えられるの!? 」と思わず突っ込みたくなりました。でも、購入してきてくれたことにはまず感謝をして、どうしてこれを選んだのか尋ねました。
夫いわく「必要な分だけあればいいでしょ」
うん、うん、確かに今必要な分はこの1本で足りるよ。でもこれじゃあ今日だけなのよ…夫はどうやらコンビニで買い物があったらしく、しょうゆはなんならついでのようだったのです。
教訓:頼むときはサイズまで伝えるべし
今回の一件で学んだのは、「しょうゆ買ってきて」だけでは不十分ということ。ちゃんと「1Lのやつね!」とサイズ指定までしないと、思わぬ“サプライズ”が待っています(笑)。
そういえば、「ベーキングパウダー買ってきて」と頼んだら、まさかの500gの業務用を購入してきたことがありました。その時は見たこともない大量のベーキングパウダー!未だに私はそのサイズを売っているのを見たことがありません。
夫が買ってきたしょうゆは、結果的にお弁当用や卓上用にちょうどよく、今では意外と活躍中。プチハプニングも家族の笑い話になるので、変かもしれませんが、そんな時「結婚して良かったなぁ」と思う瞬間でもあります。