ブログ
ポイ活大好き!3歳差兄妹ママ

公開

ついにスシローのだっこずしVIPカード獲得!24個集めた意外な方法とは?

ついにスシローのだっこずしVIPカード獲得!24個集めた意外な方法とは?

大手回転寿司チェーン「スシロー」で小学生以下の子どもがもらえる「だっこずしスタンプカード」をご存知でしょうか?わが家は今年、ある方法で念願のVIPカードをGETしました。その方法をお伝えします。

スシローの「だっこずしスタンプカード」って?

大手回転寿司チェーン「スシロー」では、小学生以下の子どもを対象に「だっこずしスタンプカード」を配布しています。
(「だっこずし」は、“まぐろラッコ”をはじめ30以上の仲間たちがいるスシロー公式のオリジナルキャラクターです)
こちらは、スシロー店舗での飲食1回につきスタンプを1つ押印してもらえ、たまったスタンプの数に応じて「だっこずしグッズ」がもらえるというもの。スシロー店舗でしか手に入らない「だっこずしグッズ」にはパスケースやおもちゃなど様々なグッズが登場しています。

・小学生以下の子どもに限ります
・お持ち帰りとデリバリーは対象外となります
・カード1枚につき1名のみ有効となります
・ 有効期限が過ぎたカードのポイントは無効になります
・カードを紛失した場合はポイントが無効になります。
・スタンプ押印1つにつき、500円(税込)以上のお会計が必要になります

時期によってデザインが変わります

スタンプ24個集めるのはなかなか大変

スタンプカードの有効期限はおよそ1年間。VIPカードをもらうためには24回スシローに行かなければなりません。わが家はスシローが大好きで、回転寿司に行くとなったらスシローが圧倒的に多いのですが、今まで24回も行けたことがありませんでした。お寿司は好きなので行きたいのは山々ですが、子どもたちもよく食べるので出費もかさみます。なのでやっぱり多くても月に1回程度でした。

娘が好きな「じぶんでつくローセット」は必ず「追いシャリ」を注文します
実はこんなにいた!だっこずしのなかまたち

カードに書かれている言葉がヒントに

24個スタンプを集められたきっかけは、カードに書かれていた「スタンプ押印1つにつき、500円(税込)以上のお会計が必要になります」という一文でした。
「子ども1人につき500円分食べればスタンプがもらえるんだ」と気づき、これまで行ったことのなかったおやつの時間に行ってみることにしました。

メロンシャーベットは別腹だそうです

スシローカフェ部もあなどるなかれ!

スシローには「スシローカフェ部」というプロジェクトがあります。お寿司だけでなくスイーツを本格的に開発・販売するために発足され、専属パティシエが年間約50種類の新作スイーツを開発しているそうです。

カフェを目的として入店すると、いいことがたくさんありました!
(1)空いている!週末になるといつも混んでいるスシローがだいたい空いています
(2)スイーツが美味しい!定番からコラボスイーツまであって、子どもも大人も満足できます
(3)アイスコーヒーはなんと170円!(1皿120円〜の店舗の場合)今まで飲んだことがなかったので知りませんでした
(4)コスパ良し!ちょこっとお寿司を食べても、カフェ感覚で行けば1人500円〜700円程度で収まってしまいます。他のカフェより安いかも

こんな感じで、ちょっとした休憩やカフェ目的で行くことによって、スタンプが貯まったというわけです。

ミルクレープと北海道バニラアイス
GODIVA監修のスイーツもありました(期間限定商品)
アイスカフェラテは200円〜(店舗により異なります)

VIPカードってどんなの?

通常のスタンプカードで、スタンプを24個集めると、VIPパスケースとVIPカードがもらえます。
VIPパスケースは、ふわふわしたぬいぐるみのデザインで、5種類の中から選べます。また、VIPカードは金色で、とってもVIP感があります。
次回来店時にVIPカードを提示すると、最初の4回は連続で「だっこずしグッズ」がもらえます。

念願のVIPカード

【朗報】スタンプカード有効期限延長!

先日お店でスタンプカード有効期限延長のポスターが貼られておりました!
対象のカードをお持ちの方は、有効期限が2026年5月31日(日)まで延長となるようです。
VIPカード獲得を諦めていた方もいると思いますので、これを機にまたポイ活?してみませんか?

※写真の掲載許可いただいております

スシローで楽しいカフェタイム…ありです!

この記事を書いた人

harukaの画像

東京都

haruka

ポイ活大好き!3歳差兄妹ママ

旅育ライター

夫・長男9歳(小4)・長女6歳(小1)おでかけが好きな2児のママ。ポイントやマイルを駆使して年に1回は海外旅行へ!せっかくならお得に、賢くがモットーです。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌