ブログ
【大阪 | 車椅子おでかけ&小3男子】

公開

【大阪・関西万博8回目】やっと当選!ガンダム&未来の自分に大爆笑!世界のビールも堪能した親子の1日攻略レポ

【大阪・関西万博8回目】やっと当選!ガンダム&未来の自分に大爆笑!世界のビールも堪能した親子の1日攻略レポ

こんにちは。大阪で車椅子で子育てしている「ゆっけ」です!
2025年8月6日(水)、家族で8回目の【大阪・関西万博2025】に行ってきました。

今回は、やっと予約が当たった「ガンダムパビリオン」や「大阪ヘルスケアパビリオン」を含め、合計7つのパビリオンを体験!
さらに暑い日にぴったりな世界のビールなど、親子で大満喫できるスポットを巡ってきました。

「こんな楽しみ方もあるんだ!」と感じた発見をたっぷりレポートします。

親子で大満喫!今回の見どころ3つ

1.やっと当選!大迫力の「ガンダムパビリオン」
2.未来の自分に出会える!? 「大阪ヘルスケアパビリオン」のリボーン体験
3.暑い日にぴったり!各国パビリオンで味わう世界のビール

右)英国ビール:1本1500円、贅沢だけど格別!左)スペインビール:500円なのにフルーティで飲みやすい!

9:00|猛暑のスタート!屋根なしゲートは暑さ対策必須

本日も東ゲートから入場。
朝からすでに30℃超えで、入場待ちの時間が一番つらい…!
屋根がないので、日傘や冷たい飲み物は必須です。
熱中症対策はしっかりしておきましょう。

凍らせたドリンク、日傘+ハンディファン、首元アイシング氷で暑さ対策バッチリ!

9:45|やっと当選!実物大ガンダムと宇宙体験に親子で大興奮(滞在時間:60分)

なかなか予約が取れず、2か月前にようやくゲットした念願の「ガンダムパビリオン」!

会場では、高さ約17mの実物大ガンダムが片膝を立てて手を差し伸べるポーズで登場。
宇宙、そして未来に向けてのメッセージが込められているんだそうです。

中では宇宙ステーションに向かう没入型アトラクションを体験。まるで宇宙にいるような臨場感に親子で大興奮!
さらに、入場者しか見られない『ガンダムの後ろ姿』を写真に収められるのもレアポイントです。

グッズはパビリオン内では公式ガイドブック(3850円)のみ。ガンプラは売っていないので注意!

我が家は大丸梅田店5階「THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in OSAKA」で【EXPO限定2025ガンダム】を購入しました。
こちらは10月13日(月・祝)までの期間限定店舗で事前予約が必要です。

※店舗基本情報(住所・営業時間・アクセス)は公式サイトをご確認ください。

入場者しか見られない後ろ姿もゲット!機体の3カ所に『ミャクミャク』も発見!
ガンダムたちが戦う姿に親子で大興奮!大丸梅田店で「EXPO2025」限定ガンプラ(3960円)をゲット!

11:30|卵2万8千個のシャンデリア!? 食べ物から命を学べるEARTH MART(滞在時間:75分)

当日予約で入場できた「EARTH MART」。
隈研吾さん設計の茅葺屋根が印象的です。

中では「卵のシャンデリア」にびっくり!
日本人が一生に食べる卵の数を表現しているそうで、親子で「そんなに!?」と驚きました。

さらに「2050年までつける梅干しの引換券」をゲット。
食べ物が命をつなぐことを、体験を通して楽しく学べました。

お土産の『お米のキャラメル』はやさしい味。食べ物の大切さを実感!

13:10|積み木みたいな外観がかわいい!英国ビールでひと休み(滞在時間:30分)

積み木を積み上げたような外観がユニークな英国パビリオン。
優先ゲートから15分ほど待って入場しました。

マスコット「ピックス」が映像で案内してくれたり、参加型ゲームがあったりして子どもも楽しめました。
私は売店で英国ビールを購入。1本1500円とややお高めですが、猛暑の中で飲むビールは格別!

ユニオンジャックは万博カラーと一緒だね、と息子!暑い日に飲むイギリスビールは最高

14:30|廃校舎と大イチョウが舞台。心に響く“いのちの対話”(滞在時間:60分)

先着予約で参加した「Dialogue Theater - いのちのあかし -」。
奈良と京都から移築された廃校舎を再利用し、真ん中には伐採予定だった大イチョウが移植されています。

この日のテーマは「振り上げてしまった拳をどうしたら自分で下ろせますか?」。
150人の聴衆の前で行われる対話を聞きながら、自分の心にも問いかけるような時間を過ごせました。

廃校舎と大イチョウの前で“いのちの対話”。息子も何か感じたみたい。

15:45|書道の巻物がドーン!月の裏側の砂にびっくり(滞在時間:35分)

「中国パビリオン」は巨大な書道の巻物を広げたような外観が迫力満点!
優先ゲートから10分ほど待って入場しました。

中では古代文明の出土品や、なんと2024年に探査機が採取した『月の裏側の砂』を展示。
親子で「すごい!」と中国の歴史と最新技術の両方を感じられました。

書道巻物の建物に圧倒!月の裏側の砂も見られて親子でびっくり

17:45|48段の大階段と幻想的な海の展示!500円ビールも発見(滞在時間:25分)

スペインパビリオンは48段の大階段がシンボル。
私は車椅子なのでエレベーターで案内してもらいました。

展示は「海の中を泳ぐように進む」演出で、とても幻想的!
最後は売店で500円のスペインビールを購入。
フルーティーで飲みやすく、夫婦で大満足でした。

大階段の迫力と幻想的な海の展示に親子で感動!500円ビールも堪能

18:50|25年後の自分と対面!? 笑いと驚きのリボーン体験(滞在時間:150分)

当日予約で体験できた「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn」。
カラダ測定ポッドで分析して、25年後の自分と対面しました。

私はいい感じのおばあちゃん、夫はイケおじい、息子はまさかの長髪男子に(笑)。家族全員で大爆笑!
さらに自分に合ったサプリのプレゼントもあり、お得感もありました。

400以上の企業ブースが集まっており、2時間半いても回りきれないほど充実。
まさに“未来体験の宝箱”でした!

未来の自分に出会って大笑いのリボーン体験!ミライ人間洗濯機、欲しいなぁ

【まとめ】親子で12時間!猛暑でも楽しみつくせた大阪万博のコツ

この日も気温は35℃超えの猛暑日!
それでも朝から夜まで12時間、汗だくになりながら親子で思いっきり楽しめました。

(1) 暑さ対策は必須!(日傘・冷たい飲み物・休憩スポット)
(2) 事前予約が安心だが、当日枠も意外と狙える(アラーム設定がおすすめ)
(3) グッズや世界グルメも合わせて楽しめる

8回目の訪問でも新しい発見がいっぱい!
ガンダムや未来体験、世界の文化・グルメと、親子で「すごい!」「楽しい!」を共有できる盛りだくさんの1日になりました。

まだまだ行きたいパビリオンがたくさんあるので、次回も家族で訪れたいと思います。
この記事が、親子で万博に行くときの参考になれば嬉しいです!

今回も大阪のれんめぐりで、神座ラーメン&王将の餃子!暑さで汗をかいた後の味は格別暑さで汗をかいた後の味は格別
ロゴマスコット(2200円)がカメラにシンデレラフィット!麦わら帽子のピンズもついに一周達成!
暑さに負けないコツは“休む勇気”。氷やミストで子連れでも快適に

ガンダムにワクワク、ビールに乾杯、未来の自分に大笑い!
親子で満喫した万博の1日でした!

リンク一覧

この記事を書いた人

ゆっけの画像

大阪府

ゆっけ

【大阪 | 車椅子おでかけ&小3男子】

デザイナー 車椅子ママ

夫・長男8歳(小3) 親子で大好きな警察や消防・自衛隊を"推し活"しながら、にこにこわくわく車椅子で子育てしています。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌